ルワンダの涙の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ルワンダの涙』に投稿された感想・評価

1994年🇷🇼ルワンダのキガリ。



この映画は、黒人同士のフツ族かツチ族か?の紛争でドイツの大量虐殺の3倍の早さで人が殺された事件で、短い時間で殺された事件では、ヒロシマ原爆の次にとの事で、実話…

>>続きを読む
はる
3.9

『平和の木々』を観てルワンダ大虐殺についてもっと知りたくなったので。
こちらはイギリス人の視点で描かれていました。

舞台はルワンダの首都キガリにある公立技術学校。
2000人を超えるツチ派とフツ穏…

>>続きを読む
10年ぶりくらいに鑑賞

30年前に実際に起こった大事件なのにあまり知ってる人がいない

見るべき作品だと思うけどこれならホテルルワンダをお勧めするかな
3.6

ホテルルワンダの方がいい。それは多分そっちを先に見たからだと思う。なんかルワンダのことより宗教観のほうが気になってしまった。

あの英国人教師がいるからこその映画なのかな?自分に当てはめてみよう的な…

>>続きを読む
怖すぎる
全員見た方がいいけど二度と見たくない
レイ
-
記録 もう一回ちゃんと観る

「作業開始!」という掛け声で一斉に虐殺を始める人々

1994年のアフリカはルワンダ。約3ヶ月間で80万〜100万人もの住民が殺されたルワンダ大虐殺についての作品。フツ族の大統領が乗った飛行機が何者かに撃墜された事を合図に、多数派のフツ族が少数派のツチ…

>>続きを読む

3ヶ月の間に80万人が殺されてジェノサイドにならずに動くことがなかった国の実態が恐ろしい。
フランソワがやらないとやられると思ってるその言葉がこの事態が治らへん根元にあるんやなと思わされた。
クリス…

>>続きを読む
MANA
-
授業で視聴
K0RE
4.7

『ホテル・ルワンダ』とは違い、アメリカ人の神父と教師が主人公。ルワンダ人ではない、言ってしまえば外の人間の視点を通して「目撃者」としての映画体験があった。
全編を通して自分の力ではどうすることもでき…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事