チキンとプラム 〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜のネタバレレビュー・内容・結末

『チキンとプラム 〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜』に投稿されたネタバレ・内容・結末

これは観る度に切なくなる映画。


一緒にいることが叶わなかった本当に心から愛してる人をずっと思い続けても
現実的に難しかったり
決断って切ないですね。

畳みつけるようにそのやるせなさが溢れ死を選…

>>続きを読む

天才バイオリン弾きに隠された恋愛の物語。
まがいなりにも音楽をやっていた人間として、楽器に対する思いはよく分かるし、誰かや何かを想って出せる音色があると信じている。
そんな演奏家視点の音楽の本質や、…

>>続きを読む

原作の漫画を所持しているので、見比べながら鑑賞しました。
大まかな違いとして

・ほとんどの登場人物の名前が変更されている
・原作ではタールなのが、ヴァイオリンとなっている
・3日目と4日目の内容が…

>>続きを読む

バイオリニストのナセル・アリには妻と2人の子供がいたが大した収入も無く妻とも喧嘩ばかり。
とうとう妻にキレられ大切なバイオリンを壊されてしまう。


ファンタジー映画かな。

芸術家というものは面倒…

>>続きを読む

 ユーモラスだったり幻想的な表現もあるんですが、自分にはただただ悲しい物語に思えました。
 主人公ナセルは身勝手さが目立ちお世辞にも共感はできません。しかし、叶わなかったイラーヌとの恋が美しい記憶で…

>>続きを読む

2022年129本目 3月13本目
チキンとプラム 〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜[3.7]
Poulet aux prunes/CHICKEN WITH PLUMS(2011)/92分/U-NE…

>>続きを読む

ナセル・アリが家庭人としては最悪で結構引いた。
イラーヌとの恋は美しいけど他の面は…。妻や子供の事を思うとあんまり感情移入出来なかった。

イラーヌと結ばれなかったから芸術家になれたわけで、そうでな…

>>続きを読む

現実から目を背け続けたバイオリニストが、ロマンチックに死ぬプロセスを描いたフランス・ドイツ・ベルギーの合作映画。

生活費を稼がないためワイフがブチギレ。バイオリンを破壊→主人公逆ギレ。家族3人を捨…

>>続きを読む

序盤★2 中盤★1.5 終盤★1.5

良い点
◯おとなの寓話の雰囲気は好み。

気になる点
●最初にバイオリンを買うシーン、試し弾きしといてあとで“騙したな!返金しろ!”のくだりが理解できない…。…

>>続きを読む

家庭人としては最低なんだけど男性としては最高なのではないか。。。一途で切ない。

奥さん辛いけどまあ怒鳴ったりバイオリン壊したりしてるし、自分は好きだったけど好かれてはいなかった訳だからもう少し抑え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事