鉄道員(ぽっぽや)のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『鉄道員(ぽっぽや)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

廃線になる駅の駅長の辛気臭い話やと思ってた。
いや、実際途中まではそうなんやけど、そこからファンタジーになるとは…
話題になってた時もスルー。絶対に観る事ないと思ってた映画。
けど、今回観る事が出来…

>>続きを読む

世代的に、名前だけは知ってるけど見たことなかった映画上位に入るかもしれない。
結構ファンタジー作品だったんだなーと意外でした。
時代の移り変わりの切なさとか、鉄道員を全うしたその人生の危うさとか、い…

>>続きを読む

・てっきり自分の身に何が起きようと思う。鉄道員と言う職務を全うする。まっすぐな男の話だと思っていたら、後半は自分の死んだ娘が幽霊となって現れる。そして恨んでなんか無いよと伝えてくれ、ご飯を作ってくれ…

>>続きを読む

良かった。

高校生の広末涼子はあの頃から可愛かったんだね。

スキンシップのシーンに若干の違和感はあるものの、高評価でした。(子供としては1度くらいの感覚だったのかも?でも、わざわざ口移しする意味…

>>続きを読む
健さんー。ほんまいぶし銀よな。この男としての強さは今の若者に存在しているのか?たまらない。
あとあまりにも広末涼子が可愛かったな。若い時のお芝居初めて見たが、輝いていた。

2023年8月【東映オンデマンド】で視聴する。
当時はあまりヒューマンドラマのような映画が好きではなかったが、年相応に思い出して観る事にした。
当時は有名な映画ではあったようだが、私は暗くて切ない感…

>>続きを読む
友人から勧められて鑑賞しました。
その友人から、「俺は最後の高倉健みたいに、君より先にひとり死ぬと思う。そしてそれを一番初めに見つけるのは君なんだろう。最近はそんな気がしてる」と言われました。

鉄道員の回顧録。

仕事に矜持をもって取り組んできた。
そこに自負はあったけれど、その分家族との幸せはつかみ損ねてきた。

不器用だから、両方を手に入れることはできなかったけれど、本当は家族との幸せ…

>>続きを読む
今の自分では感じ取れない部分が多々あったと思うけど、それでも観て良かった

また観たくなる

あなたにおすすめの記事