アリバイの作品情報・感想・評価

『アリバイ』に投稿された感想・評価

1963年当時の警察捜査は、まだ科学捜査が進んでおらず、地道な聞き込みと指紋鑑定、自白が頼り。
警視庁全面協力ということで、当時の捜査が相当リアルに描かれていて引き込まれた。
しかし最終盤は快傑ハリ…

>>続きを読む
3.4

警視庁全面協力&熊井啓監督の(このときは助監督)脚本なので、ほぼガチガチの社会派…と思いきや、ラストは銃撃戦で急に日活無国籍映画です。
佐川が、仕事を優先して妻の最期に立ち合えないのは、いかにも昭和…

>>続きを読む
4.0

なぜか警視庁協力全面推し。それだけにオーソドックスな作りは好感が持てる。メッセージ性を完全排除して捜査のリアリティだけで見せる。
郷鍈治が銃をもつと一気に70年代っぽくなるが60年代だけで86本も出…

>>続きを読む
5.0

二谷英明さん主演作!

他の映画に比べて重厚感ある作りになってます。ありえない設定も少なく、地道に捜査活動、解決といった感じでした。

二谷さんと一緒に捜査する刑事さん役の方も名優?かもしれませんが…

>>続きを読む

警察の協力は結構だけど、こじんまりした真面目な作品でした。映画的な面白さは感じませんでした。白黒映画。

雨の中、傘もささずに張り込み。ご立派。
相手が拳銃構えても、ライフル撃ってもなかなか警察側は…

>>続きを読む
3.6

警視庁協力の日活映画。

事件の進捗をナレーションで伝えるドキュメンタリータッチの作品。
ある郊外での銃殺事件から大きな組織犯罪へと展開。
警視庁協力らしく、第一課、第二課、所轄の刑事などの役割を詳…

>>続きを読む
jun
3.4

経理士の射殺事件に端を発して明るみに出た金融詐欺事件を解決すべく奮闘する刑事たちの姿をドキュメンタリータッチで描いた異色作。冒頭に警視庁の協力を得た旨のクレジットが出てタイトルバックに緊急走行するパ…

>>続きを読む
熊井啓のオリジナル脚本(兼助監督)がドキュメンタリー・タッチで、のちの『日本列島』の原型を見出すことが出来る。牛原も結構やるな。

いつもの日活テイストを捨て、ロケ主体で本格調な語り口と渋めの俳優陣。
熱気が伝わるような夏の画ときて『張り込み』『野良犬』的な刑事モノかと思いきや、ラストにかけ大味な日活アクションと化してて残念。

>>続きを読む

U-NEXT
男が殺された
捜査する警察
その背景へと深く入っていく。

知っている俳優さんたちの髪がふさふさなのが気になった。(映画の感想になってないな)

風邪引いて寝ながら見たので何度も繰り返…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事