子供の頃、この映画を観てどういうわけか泣いてしまった記憶がありました。あれから45年。いつかもう一度、この映画を観てみたいと、折に触れて思っていました。そして本日、ついにそれが実現しました。映画を観…
>>続きを読む秋吉久美子以外は良かった。(わら
もう少し超能力でのニュータイプ的な
何かがあれば、燃えたのに。
このポスターに出てる彼は、ブルー
ソルジャーってことでいいの?それとも
ジョミー?ブルーソルジャー…
徹底的にこだわり抜かれたSF作品だなあ、と思った。
人間とミュウ(超能力者)が10年以上にわたり地球を巡って戦う話、と書くと下手をすると単純なスペース・オペラになってしまいそうだが、設定の細かさと…
竹宮恵子先生原作の少年SFアニメ大作
40数年前大判コミック全三巻持ってました。
コンピューターに支配された地球軍と、宇宙の辺境の星に住む超能力を有する新人類ミュウとの攻防を描く。
宇宙船の有機…
レイティング指定はないが一般レベル、BS12「日曜アニメ劇場」の録画にて。
ダ・カーポさんの歌は懐かしいけど、ソルジャー・ブルーやキースは聞いたことある位。少女マンガ系だし、当時の劇場版アニメとして…
映画版として再編集したのか
長い物語を縮めた影響か
かなり拙速に物語が進むのは
致し方ないのかもしれない。
しっかりとミュウとその他の人の
考え方や苦悩などを細やかに追うなら
シリーズ化された方がい…
竹宮惠子の名作漫画原作アニメ映画である。
1977年から1980年に連載され、連載終了年の1980年に劇場作品として今作アニメが作られた。
恩地日出夫監督の手により原作の美味しい部分が詰め込まれてい…
日曜アニメ劇場@BSトゥエルビ
フィジオクラティックな思考を喚起するSFサーガ。(平和なマーケットや言葉のやりとりは、起点に理不尽な"剥奪=贈与"があって初めて可能になってる――という発想を持つ)…
BS12で視聴
今見ても楽しめる作品だった
いろんなSF作品の影響を受けているんだろうなと感じたし、いろんな作品に影響を与えていると思う
原作は漫画3巻の短編らしいけど、それでも2時間の尺では足りず…