僕らのミライへ逆回転のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『僕らのミライへ逆回転』に投稿されたネタバレ・内容・結末

インディーズアナログ万歳。観たいわこんな映画。
映画への愛と、自主制作映画って本当に未熟で愛したい。それを具現化した作品。
とにかく設定がユニークで笑える。この映画のキモであるスウェーデンリメイク版がどう見ても良い出来には思えないんだけど、自分たちでリメイクを作っちゃおうという発想がなんともおバカで楽しい。

映画が好きな人が作った、映画が好きな人向けの、映画好きって表現した感じ?作った人の表現方法が、この映画のカタチになったというか、日本でいうところのcut?とにかく映画というものへのオマージュを感じる…

>>続きを読む

映画が好きで、VHSのビデオテープも大好きなので期待しまくって鑑賞したが期待値上回ることはなかった。
ジャックブラックもおとなしめで笑いも中途半端。
ゴーストバスターズのリメイクは上がったが他はイマ…

>>続きを読む
ジャックブラックのキャラクターが良い。ただ手作りビデオがウケる流れには無理がないか。
映画のDVDを自分たちで作るシーンが本当笑える!!
ミシェルゴンドリーの作品、やっぱ好きだあ♡

☆☆☆★★★

予告編を観た限りは、緩いコメディーを想像していた。実際とても緩いのだけど、それ以上に嬉しかったのは、これは偉大なジャズピアニスト“ファッツ・ウォーラー”を讃える物語だったからだ。
そ…

>>続きを読む

M・ゴンドリー映画は初めて。
W・ストライプスのPVのイメージが強くて、結構ぶっ飛んだ映画なのかなあと想像していたら、思っていた以上に佳作というのが相応しい感じの作品。
最後のビデオ店の前の広場の展…

>>続きを読む
もっと映画愛!って感じかと思いきや、アッサリ。あと、ハッピーエンド風だけど、取り壊しは決まりだよね?
磁気人間の設定と超電磁小便のシーンは必要だったのか
それはさておき本編は良かった
あのほんわかリメイクは実際やってみたくなるね
リメイク元で、わからないのがいくつかあったのが悔しい

あなたにおすすめの記事