そろばんずくの作品情報・感想・評価・動画配信

『そろばんずく』に投稿された感想・評価

-
このレビューはネタバレを含みます
初の国立映画アーカイブ。

そろばんずく、何年ぶり?
ビデオで何回が観てて昔から大好きだけど、今観るとどうかしら?と思ったけども…
やっぱりおもしろい!
最高〜!

また上映あったら観に行きたい。
3.3

とんねるず全盛期の広告マン喜劇。
とても「それから」の監督が作ったとは思えない。とにかくはちゃめちゃでストーリーもあってないようなもの。シュールの応酬で笑っていいものかどうか分からない奇妙な作品だっ…

>>続きを読む
fky
4.0

「ホテルはホテル、銀座は銀座、仕事は仕事」その通り!

クライマックス社長が判を押すシーンの「止まっているのにやたら賑やか」な感じ。画面の下から顔が出てくるだけでなぜこんなに楽しいのか。ここは家族ゲ…

>>続きを読む
針人
2.8
同時上映の「おニャン子ザムービー危機一髪」目当てに観ましたが、こちらも、とんねるず在りきの作品です。
安田成美さんが可愛らしかった。

こんなに面白い作品だったっけ?
当時観たものの、記憶は曖昧…

他の観客も当時を知る年代の方が多く、みなさん笑いっぱなしで最後はまさかの大きな拍手。

俳優陣の怪演も楽しめる怪作でした。
再評価が必…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

国立映画アーカイブの特集上映「映画監督 森田芳光」にて鑑賞

公開当時は酷評だったそうだが、なかなか面白かった。映画としてはまあダレ場もあるが、この時代でしか撮れないものという意味ではかなり貴重な作…

>>続きを読む
当時はあまり日本映画もテレビも見てなかったので、新鮮に楽しめた
歌や劇伴も良い♪

ライムスター宇多丸氏が突然前説に来てくれて高まる
そして言っていた通り小林薫がとても良かった
勿論とんねるずも
CLEO
-

この映画の面白さは同時代的な空気感の記録的側面にあると思う。生まれてないから本当のところは分からないけど。1986年という日本のイケイケな時期に最もイカれた職種のひとつである広告業界に蔓延していたト…

>>続きを読む
4.5
35mmフィルムで鑑賞。
CQ還暦祭前の宇多丸の前説付き。
期待値下がりまくってたおかげかクソみたいに楽しめた。
梅林茂の劇伴がヤバすぎるので早速サントラを調べたものの、六甲おろしのアレンジがなかった
3.5
Rec.
❶25.10.25,国立映画アーカイブ(35mm)/映画監督 森田芳光

あなたにおすすめの記事