日米モンスター・ウォーズ❗️
米RKO社からライセンスを受けたキングコング、相対するのは東宝が満を持して復活させたゴジラ。以降の流れを決定付けた作品です。
いきなり戦うのでは無く、徐々に近づく両者…
【ゴジラ補完計画】
初めてのカラーゴジラ
横顔がかなり可愛い、まるで2000年版のよう
最大の口を持っているが、
正面から見るとかなり残念
でも、それは唯一無二のデザイン, かなり凄い
ただし、クロ…
怪獣プロレスの最高傑作。
ノー天気なお話、高島忠夫、藤木悠、有島一郎のゆるーい芝居、まだ妖しくない若林映子、義兄の高島忠夫に対して初めは敬語だったのに、ラストではタメ口になる佐原健二、今では完全アウ…
シリーズ3作目
カラー作品へ
前作よりゴジラふくよかな感じ
本家キングコング見てからの方が
楽しめるかも
始まり方物々しいけど、
ちょっとコミカルな感じ
たこ部長演じる有島一郎が良かった
キ…
ゴジラ70周年記念
リバイバル上映
第二弾
キングコング対ゴジラを
TOHOシネマズ日比谷で
観てまいりました。
1962年公開
全てのゴジラシリーズ最大の
ヒット作であります。
1200万人動員…
タコ!!!生タコ!!!!
前半の人間パートは広告業にスポットをあてたストーリーが展開され、テレビが普及しメディアとして台頭してきた時代だったんだなと感じる。ファロ島に上陸してからの描写は現代の価値…
明るい作風で楽しく見れる、ファミリー向け娯楽作品だ。7年前の初代ゴジラと同じ監督とは思えないが、この作品がゴジラの方向性を決定付けたのだろう。…と思ったが、その後1961年の「モスラ」を見たがこっち…
>>続きを読む奇妙奇天烈奇怪なゴジラ映画の金字塔ですね、間違いないく。公開当時メガヒットを記録したのもわかる気がします。コメディ映画でもありパニック映画でもあり、そのなんていうか、昭和高度成長期の勢いそのもの、み…
>>続きを読む「こいつら正気か?」から始まり「こいつら正気か?」で終わる映画だった。とにかく出てくる人のほとんどがまともな奴がいない。例えば会社の視聴率のためにキングコングを筏に乗せて日本に運ぼうとしたり、会社の…
>>続きを読む