「ニュー・シネマ・パラダイス」のトト少年が、アメリカ映画に夢中になっていたように、私も物心ついた時には映画館の中にいた。
幸い両親が大の映画好きで、映画館に行くのは決まって祖母に両親、4人の兄弟の…
【再鑑賞】
御用商人の酒問屋伊勢屋は、酒に毒を盛った咎で御家取り潰しの上家財没収となる。
背後には唐金屋と結託し、私腹を肥やす御納戸役・鈴木采女の存在が…。
金銭や権力よりも、何だかんだ綺麗な女が大…
東映youtubeにて。若さま侍捕物帖は新東宝やテレビシリーズでも何度も作られたようだが、東映の橋蔵が世間一般的なイメージなようだ。
確かに橋蔵の屈託の無い笑顔を見せる存在感は爽やかな若さまに適任な…
大川橋蔵の当たり役時代劇。勧善懲悪の王道は水戸黄門にも通じる。東映らしいセットの充実と、奥深く移動するカメラは正に素晴らしい。また、正月映画らしい初荷シーンをラストにもって来るなんて、何て粋なんだろ…
>>続きを読む