妖星ゴラスの作品情報・感想・評価・動画配信

『妖星ゴラス』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

 4Kデジタルリマスター版で視聴。とにかく画の綺麗さとクリアな音に感動しました。隕石衝突映画なので「アルマゲドン」を思い浮かべる人が多いと思いますが、この映画は衝突前に地球の軌道を変えちゃえ!ってホ…

>>続きを読む

怪傑ゾロリの元ネタってこれだったのか!非常に懐かしい気持ちになった。
土星探査隊が送った命懸けのメッセージにより、謎の巨大隕石ゴラスが地球に接近している事が判明、全地球上の科学者と宇宙飛行士が総力を…

>>続きを読む
3.0

1960年代映画シリーズ~ってことで、1962年製作の妖星ゴラスが地球に衝突するって、映画アルマゲドンの元祖のようなストーリー‼️
特殊監督に円谷英二が‼️
テレビ電話が出てきたりで、近未来のSFで…

>>続きを読む
3.5

これがセカンドインパクトですか

20年後夢の1982年の設定に、20年前の悪夢1942年戦争の影を見る。

新しい東京を作ろうに東京オリンピックへの期待を感じた。

コロナと東京オリンピックの20…

>>続きを読む
滝
4.5
めちゃくちゃ面白い

久保明氏が演じる探査機のパイロットが好青年で印象良いし、イデ隊員が演じてる親友とのタッグが見てて心地いい

作戦もゾロリみたいで最初は馬鹿にしてたけど、かなり大真面目で見応えある

地球滅亡の危機。

大きさは地球の3/4程度だが、質量・重力が6000倍の星が地球に接近。回避する手段は地球の移動。どんなヒーローも太刀打ち出来んわな。

途方もない試算の真偽は分からないが興味深く…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

1962年の円谷プロのSF特撮作品。
特撮部分の精密さは、その後のウルトラマンや怪獣シリーズのクオリティに既に達している。ミニチュアのロケットの噴射の青い炎や、模型の細部まで輝いているのは、逆に新鮮…

>>続きを読む

とんでもミッションに、何故か出てきちゃう怪獣のせいでネタ映画のように扱われることが多いが、ディザスター映画としてかなり優秀な作品。しかも隕石衝突モノで最後まで前向きでグイグイのミッションモノって本作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事