オーケストラの少女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『オーケストラの少女』に投稿された感想・評価

これ、メッチャ好き!!♪
ノリと勢いのゴリ押しハッピーエンド!
(笑)
「人を動かす」とは、まさに
「人の“心”を動かす」という事。


失業中のトロンボーン奏者が
拾った財布を、その娘が代わりに、…

>>続きを読む
Mai

Maiの感想・評価

4.3

初めて白黒映画を見た。音が新鮮だった…

あらすじで「失業者を集めてオケを作る」とというのを見て、よくあるストーリー!と思ったけど、よく日本で見たオケ内の人の話のお涙頂戴話ではなく、明るく前向きでジ…

>>続きを読む
ryusan

ryusanの感想・評価

4.0

失業中のトローンボーン奏者である父を始めとする100人のオーケストラ奏者達を救うため、娘のパッティが街の金持ちや有名指揮者のストコフスキに直談判。始めはまったく相手にしなかったが、娘の情熱とその類稀…

>>続きを読む
NATSUKOTAN

NATSUKOTANの感想・評価

3.8

『善き人のためのソナタ』と2本借りてきていて気持ちが沈んでいたのでこちらを選択。
かなりはた迷惑な少女のお陰で物語が転がり始める。
予想どおり安心して楽しめる作品。
昔のハリウッド映画を見るたびいつ…

>>続きを読む
Catvery

Catveryの感想・評価

2.6
あべのコミュニティシネマvol.60
音楽に乾杯!名作映画特集
14:00〜
pamphlet:B4 used
アヤナ

アヤナの感想・評価

5.0
「何事も我慢だ
幸せはすぐには訪れない。」
タクシーの運転手の言った言葉が心にぐんときました
パッツィの歌声も父親のためを思い諦めないところも行動力も素晴らしい
私はこの映画が凄く好きです。
テンポよく楽しめました。主演のディアナタービンの歌声は素晴らしすぎて本人?って思ってしまいました。

山田洋次監督の【小さいおうち】の中で話題として出てきた映画なので ぜひ見たくなった。
職を失った、トロンボーン奏者の父親の為に
オーケストラをプロデュースし、世に認めてもらおうと動くパッツィ。
クヨ…

>>続きを読む

主人公は少女パッツィ(ディアナ・ダービン)。父親ジョン(アドルフ・マンジュー)は失業歴2年のトロンボーン奏者。(他にも職に有りつけない奏者は大勢いた) ジョンは楽器の腕にはたいそう自信を持っており、…

>>続きを読む
こまち

こまちの感想・評価

3.6
パトリシアの歌がすばらしい。
父のために突拍子もない行動力で、元気をもらえる

あなたにおすすめの記事