言葉を持たない二人の間だけでつながる優しい空気感。表情や佇まいで思いやりが伝わる。若い二人が手を繋ぐわけでもないし、キスシーンがあるわけでもない。肩を引き寄せるくらいのスキンシップ。風景と音楽で感じ…
>>続きを読む眞木蔵人は海がよく似合う。
2人でボードを抱えて歩く姿の微笑ましさと絵面の良さ。
慎ましやかな彼女のいじらしさ。
それと、サーファー仲間の雑音レベルのエキストラ感も良い。
正直、聾唖のカップルと…
やっと観れました。
こういう映画だったんですね、、!
90年台の神奈川の雰囲気とキタノブルーを
久石譲の音楽の要素が合わさり、
ファンタジー感すら感じられてすごいです。
宇多田ヒカルの曲みたい。
…
これが好きって言える人かっこいいわ…
空気を感じたり、余白を楽しむみたいな映画が個人的に苦手意識があってやや退屈
ふたりの間に流れるゆっくりした時間に置いて行かれた気分
ただの想像力の欠如だけども
…
耳の不自由な男女がサーフィンにハマり、仲間も出来て交流をし、共に大会に出たりする、、みたいな話
北野武映画って言うと、殴る、蹴る、ピストルでバーン! バカヤロー! のイメージだけどこれは真逆の真逆…
昔、父と家で観たけど名前がわからなくて探してたのをたまたま見つけた。
耳の聞こえない彼と彼女のお話。
飾らないふたりが良い。
カメラワークもふたりのゆったりした時間に合っててよかった。
観た当時は構…