何も起こらないし意味がわからない、BGM感覚で聞き流すべき作品なのか?
画角や色味は工夫されてるのかもしれないが
これが分からないことがセンスが無い、造詣が浅いということになるのなら、私は一生それで…
気になったところは
『サーフィンの魅力をまったく表現できてない』
これにつきる
たとえば登山のドキュメンタリー映画を見ると登山の魅力をちゃんと表現してる
「自分がやりたいとは思わないけど主人公が魅…
評価が高かったので期待してたんですけど、全く合わない映画でした( ˊᵕˋ ;)💦
台詞がほぼなしの静かすぎる映画で退屈で眠くなりながら観ました(;`皿´)グヌヌ
北野武監督作品だからってだけで評価…
何気に見逃してた北野武の初期作。
たけしさんは大好きやけど、これは正直まったく刺さらんかった。
北野映画の良さって、独特な編集テンポとか色合いとか論じようと思ったらいくらでも論じれるんかもしれんけ…
そうか、高評価のようだから一般的にはいい映画なんだね・・・
一度見たことがあるようなないような曖昧な記憶のためレンタルし再生してみたら間違いなく初視聴。
結論から言えば何も感ずることができなかっ…
ドライだと思われがちな北野武の映画には特有のセンチメンタリズムがあって、ぼくはどうにも苦手なのだが、おそらくそれが多くのファンの心をつかんでいるのだろう。『あの夏、いちばん静かな海。』は(タイトルか…
>>続きを読む