1964年のイギリス産ホラー。
"ゴーゴン"は髪の毛が蛇で見つめられると石化してしまう、いわゆる"メデューサ"のこと。
神話(ネット情報)によるとゴーゴン(ゴルゴン)三姉妹の末っ子で絶世の美女が…
【そして石になる】
U-NEXTにて。英国ホラーの老舗、ハマープロ1964年の作品で、モンスターホラーの人気も平熱になった頃?だからか本作のデキは、並。
1910年のドイツ。古城佇む因習深い村で…
ハマー・プロの2大スター、クリストファー・リーとピーター・カッシングの競演作。
監督もハマー・ホラーの名匠テレンス・フィッシャー。
しかも髪の毛が蛇で、見たら石にされるあのゴーゴン三姉妹の話だと期待…
ハマーフィルムにハマってますみだ。
もう一度。
ハマーフィルムにハマってますみだ。
というわけで、クリストファー・リーとピーター・カッシング出とりゃ観んわけにいかんだろう。
頭の蛇がね。露店で売…
●妖女ゴーゴン(1964年イギリス。ピーター・カッシング)
ピーター・カッシング×クリストファー・リー=ハマー・フィルム。
U-NEXTとかアマプラは,こういう古い時代の恐怖映画を流してくれるのが…
テレンス・フィッシャー監督、ジョン・ギリング脚本、リー&カッシング競演で期待したけど、主役らしき青年の影は薄いし、いまいち軸のはっきりしない作品。モンスターそのものの魅力にも欠けるので、もっと思い切…
>>続きを読む1964年イギリス。ハマー・プロによる怪奇映画の一本。古代神話の妖怪ゴーゴンの系譜が登場するが、見たものを石に変えてしまうゴーゴンは正直映画では扱いづらい。立って見つめて相手が石になるだけなので。…
>>続きを読む昔の映画、有名なハマーフィルムの作品。
面白いか…と言われると、そこまでではないかな…という感じです。
歴史的な作品というか…
異常な村という感じが出ててそこは良かったし、主人公格の人が結構入れ替…
ホラーに悲哀を混ぜる例のやつの1つ。
なんでメドゥーサじゃないんだと思いましたが妹のゴーゴンが主役です。
この年代のゴシックホラーはほんとセットが素敵。手作り感満載ですが、見てて楽しい。
「神の…