マルタのやさしい刺繍のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『マルタのやさしい刺繍』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「可愛いおばあちゃん」って一定の人しかなれないと思うし、社会から理想のおばあちゃん像を押し付けられると苦しいけど、「やりたい事やるおばあちゃん」なら頑張ってなってみたいな。

笑かすつもりじゃなかっ…

>>続きを読む

あのトランプゲームはなんだったのかしら、ポーカー、ブリッジ?

既成の下着の刺繍を次から次へと腐すおばあちゃん、同業者?とオシャレな店員に尋ねられて、いえ…とはにかむ、しかし、大先輩よ、と微笑む友人…

>>続きを読む

主役のおばあちゃんのマルタや、友人の女性たちが、イキイキして描かれ、元気がでる、踏み出す勇気、背中を押してくれる映画。

残念すぎたのは、最後の、お祭りのシーン。若い子が服を脱いで、歩き回るシーンと…

>>続きを読む

ドイツ語の授業で鑑賞。
とにかくおばあちゃんたちがかわいい!あとスイスの民族衣装もかわいい!
最初は冷たい反応だった人たちも、マルタの影響で年のことなんて気にせず新しいことにチャレンジしてて、何歳に…

>>続きを読む

楽しくて、力強くて、こんな風に老いるのもいいなぁと思った作品だった。
あと、保守的な慣習は権力勾配の下にある者にとって結構辛い要素が散りばめられているなとも。
権力を持つもの(夫、父、息子、その土地…

>>続きを読む

アメリカかぶれの友人リージが素敵。

頑張っている時に、悪意のある人達から足を引っ張られて、悩んだり、落ち込んだり、悔しい思いをすることってありますよね。
そんな時に、
踏み出す勇気を与えてくれたり…

>>続きを読む
保守的な町(村だったかも?)おばあちゃんが、頭の固い男性陣な負けずに夢を叶えようと奮闘する映画。夢を見るのに疲れた時、優しく染みる映画です。

生きがい、喜び
生きる喜び

_
・シャンゼリゼ
・そんなんで何を説く気だ牧師さんよお?!
・リージが小林幸子を彷彿とさせる派手めのおばさまなのだが、まだ遅くないわとかモデルも喜んでやってくれて本当…

>>続きを読む

ジャケットのおばあちゃん達の
愛らしい雰囲気と、
優しそうな響きのタイトルに惹かれて
観たいぜ印入れてた作品🐻





感想にいってみよう(^q^)↓↓↓↓↓↓↓↓↓














>>続きを読む
とにかく下着が欲しくなる。

自分のおばあちゃんもおじいちゃんが亡くなってから毎日生きる希望がないからこの映画を見せて趣味を見つけて欲しいと思った。
でもうちのおばあちゃんは映画が嫌い。



下着が欲しい。

あなたにおすすめの記事