前作に引き続き、吹替新録版にて視聴。
後にも先にも、こんなに効率的かつ、素晴らしいシリーズがあったでしょうか。
このシリーズが映画史に残らずして、何が映画史に残るのでしょうか。
2015年の未来の問…
💿SFコメディ・アドベンチャー
監督:ロバート・ゼメキス
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ
大ヒット映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の続編。
マーティ・マクフライが1955年11月1…
備忘録
1989.12.2に鑑賞。
本来は9日公開だったが、今は無き千日前セントラルの先行オールナイトで観た。
見事な続編だった。
現代から未来へは予想できたが、そこからさらに再び過去に戻るという…
Blu-ray BOXを購入していたので見ることにしました。
時代を行ったり来たりして忙しい割に、単調なんですよね。
PART1から4年空いた分の復習で、
PART1の現代(今は過去)と絡ませてる…
シリーズ2作目はタイムパラドックスを修正するるため未来と過去を右往左往。 伏線の貼り方と回収が良くできてる。 1作目でブームを巻き起こし2作目はそのブームに乗っかった感じはするが、ホバーボードや自動…
>>続きを読む記録
本作も数年ぶりに再見。何度も鑑賞している作品だけど、今作は最早『ドラえもん』だ。タイム・パラドックスという時間軸を主題にして、多少のツッコミがあるものの伏線の辻褄合わせは何度観ても上手い。本…
本作は未来へ向かいます。未来のスポーツ年鑑が現在を変えてしまいます。いやぁ、私は頭が良くないのでタイムトラベルの矛盾のようなものは全く気にならないので、未来へいって現在戻って過去へいって解決するのが…
>>続きを読む『積み上がる興奮』
SFアドベンチャー映画の大傑作第二弾。
個人的にはしっかり1を超えてくる圧倒的な面白さがあった本作『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』
脚本ボブ・ゲイルと監督ロバー…
いつの時代から映画は2作目への期待値は下がってしまったのだろう。そう思うぐらい1の流れから全然衰えない物語と演出の質の高さでした。3への期待を残す終わり方も素晴らしい。
当時の人は次回作まで1年待っ…