紀元前1万年のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『紀元前1万年』に投稿されたネタバレ・内容・結末

歴史系は題名覚えられないので記録用。
ライオン、守り守られ、村の中、女の子どこー的な。
ちょいと謎めいた部分が多いけど、
部族の暮らしに興味が出た。

槍投げの精度がオリンピック選手だと思った。てか、遠距離から槍投げて部族のトップに刺さるって護衛の人ちゃんと仕事してって感じ。笑
CG感すごい
紀元前1万年っていうタイトルの割に時代考証が無茶苦茶
ファンタジーにしてもあんまはまらなかった
紀元前1万年を、どこまで忠実に再現してるんでしょうね。普通にこの頃の人々の暮らしが気になります。どんな時代であれ、テーマは結局「愛」になるんですね。

『紀元前1万年』('08)
10,000 B.C. / アメリカ合衆国、ニュージーランド / 英語

紀元前1万年。
ヤガル族のシャーマンは、「マナク(マンモス)を倒した者と青い目の少女が結ばれれば…

>>続きを読む

ストーリーはメル・ギブソン監修のアポカリプトを観ている気分になった。
ある日、集落が襲われ愛する人と仲間が奴隷として連れて行かれる。
ここで違うのは、主人公は追手側で旅の途中で他部族と共闘し仲間の解…

>>続きを読む

正直、「歴史」というより「考古学」の分野が関係する内容。だから、この作品が「正しい」かどうかは誰にもわからない。その分、思いっきりやりたいことをやった印象。

だから、リアリティがどうこうより目の前…

>>続きを読む
神のくだり、あーッサリと終わっちまった…
マンモスとか恐竜さんのとこは、良かった。
金かかってそうな割には、盛り上がりに欠けて残念。

トゥドゥのパパかっこよかった。

マンモスのザラザラ感であったり、サーヴァルの毛並みがとにかくリアル
世界観も誤魔化さず、しっかりと引きで村や国の規模を見せてくれるので製作陣の気合も感じる
部族の衣装や特徴も個性があって個人的には好…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事