【人情小噺】
『恋愛小説家』の監督がアダム・サンドラーを主演にしてアメリカとメキシコの温度差の違いや周囲の人々を哀歓交えて描いた一作。かなり前に観たのだが、とても爽やかな映画だったと記憶している。…
個人的にはフロールとジョンが惹かれ合いキスしてしまうのが少し腑に落ちなかった。きっと本当ならフロールは惹かれあってもそれを表出しないだろうし、して欲しく無かった。フロールは芯の強い女性であって欲しか…
>>続きを読むヒスパニック系が多く住むロサンジェルスを舞台に、文化も境遇も異なる2つの家族の交流をビターかつハートフルに綴るコメディ・ドラマ。よりよい生活を求めて故郷のメキシコを離れ、愛娘のクリスティーナとともに…
>>続きを読むやっぱ多言語モノ良いよね、上達具合もリアルで良いけどリスニングの上達度合いが非現実的というかどこまで聞き取れてるんだろ
最後のところでChrisitinaがスペイン語でなくて英語でアレをやるのはや…
アメリカの裕福な白人家族と、その家政婦として働くメキシコ人女性フロールの交流の話。
出会いの冒頭から、白人妻のデボラは人とうまくコミュニケーションをとれないことが明らか。子供たちの育て方は自分なり…
アダムサンドラーが出演しているのでコメディかと思いきや感動のヒューマンドラマだ。
メキシコ人のフロールと娘のクリスティーナがロサンゼルスに渡りジョンとデボラ夫婦の家に家政婦として泊まり込みで仕事をす…
思いやりのあるヒスパニック系の女性が、家政婦として家庭に入り込むことで家族仲が良好になっていくほんわかした感動ドラマだと思ったら全然違った。
人物の気持ちの変化がすごい丁寧に描かれていた。なぜか『紅…