今年の夏にロサンゼルスやメキシコを訪れたので、白人やメキシコ人についてある程度分かった上で見た。メキシコ人はこの作品のように、変に頑固で頭が硬い人ではない。むしろ細かいルールやモラルは気にしていない…
>>続きを読むメキシコ移民の母娘が、アメリカン人富裕層の家にハウスキーパーとして住み込みで働く。
スパニッシュ系で働き者美しい母フローは娘に一途に愛情を注ぐ。
勤め先の家庭は夫が一流シェフ、妻はヒステリーで子…
面白かった。
「 Spanglish 」は、スペイン語と英語が混ざった言葉を指す。スペイン語系の者たちが英語圏で日常的に使うものだったりする。
そして、英語とスペイン語は全く別物の言語というわけで…
シングルマザーのメキシコ人、フロールが言葉も通じない異国の地で育児と仕事に奮闘する。雇い主のクラスキー家は主人公とは正反対のお金持ち一家。
クラスキー家で住み込みで働くにつれて、フロールは一家の夫人…
子供が可哀想な事が多くて
特にバーニー😔
情緒不安定で強引な母親デボラに
イライラする💢
前半よかったのに👚
後半の展開は気持ちがあっても
距離を縮めなくてもよかったかな
旦那は家族の為に🏠
仕事も…
まじでひたすら意味分かんなかった
そもそも、「上流白人家庭に家政婦としてやってきたスペイン移民、夫は仕事上手くいってなくて妻は浮気、夫婦仲もあんまり良くない上に妻と娘にも軋轢が。そうした事実を家政…
マダム・イン・ニューヨーク+家族愛的な作品かと思ったら酷い目にあった。つまらない以前に単純に生理的に受けつけない。と思ったら恋愛小説家の人か。そりゃ合わないわけだ
登場人物が全員もれなくお近づきに…