途中で犯人うすうす気づいちゃう
最後の独白でわからないのが、わざわざ夫の精子とか指紋グラスとか持ってったのに、これなら迷宮入りすると思ったーとか、夫が苦しむのは想定外ーとか言うのが???ってなった…
昔見たはずだけど、全然覚えてなかった。
学生の私にはよく分からなかったんだろうな。。
検事局内の権力争いが真犯人発見につながるのかと思いきや、女の嫉妬だったとは。
おとなしそうな奥さんだけど、いざ…
真犯人はわりとすぐわかったけど警察は被害者の自宅しか捜索しなかったの?被害者の職場、被疑者の自宅と職場も普通は捜索するんじゃないの?そしたら凶器も見つかってたと思うんだけど…。
あの検査が血液型だけ…
久しぶりの鑑賞でした。
人間関係が少し複雑ですが
やはり法廷作品は面白いですね。
どんでん返しのラストも良い感じ👌
奥さんの解説のお陰で
モヤモヤするハリソンフォードとは裏腹に
スッキリ見終わ…
ミステリーとしてのスリルはもちろん、人間ドラマとしても楽しめた。
証拠や法で戦うじゃなく民間の陪審員にも揺さぶりをかけるのがリアルで好きだった。(実際の現場がどうなのかは分からないから「リアル」が…
えらく整然とした、本の朗読みたいな映画だった。
冒頭から台詞で情報を詰め込まれ、頭がついてけなかった程です。
誰々がどうした、誰々が◯した、等
説明説明で話が進み、
画面に表示されるのは殺風景な…
この時はDNA検査はされてなかったんだ。ただ、されてたとしても、ペッサリーの点で無罪になっただろうが、真犯人は、その精液を手に入れられる妻が疑われただろう。
鑑定医が杜撰すぎる。
陪審員と無関係に…