東京夜曲の作品情報・感想・評価・動画配信

『東京夜曲』に投稿された感想・評価

さち
-
桃井さん、あんな「なに?」きいたことないよ 「うぁんっー?」って

 市川監督作品は初めてだけど何とも言えずほのぼのした悦楽の気分に浸れる😅そんっなに昔ではないのにめっちゃ昔にいる気分。だってそこいらにPlayStationとかCOOL宅急便とか出てくるし…ちょっと…

>>続きを読む

市川準監督作品。
金宮さん、おすすめありがとうございました!

素晴らしい映画だった。
何本か市川作品を続けて観ていくと、市川監督は、独自の映画の方程式を持っていることに気付く。ありきたりな商業映画…

>>続きを読む
4.0

めちゃくちゃ好きです。
こういう映画が撮りたい。

恋愛観と結婚観、今じゃちょっと考えられないことかもだけど、今でもこの関係は多分どこかに生きてて、
それは決して肯定できるモノじゃないけど否定できな…

>>続きを読む
ゆったり静かに関わり合いながらも、あくまで個々の人生がそれぞれ続いていく感じが見ていて落ち着く、あとこの下町よい
4.0

『敵』を観てから、あの頃の長塚京三の映画を何か観てみたいと思い、市川準監督の本作を視聴。

市川準作品の画づくりとセリフの生っぽさが好きだったこと思い出した。

音楽は1つのメロディだけを繰り返すよ…

>>続きを読む
Haru
4.2

ゆったりとした日常が流れる下町で

え?は?

っていう人間関係も
日常と共に
当たり前の事のように流れてた


桃井かおりと倍賞美津子の
大人の女の色気がプンプンとしてて

セクシーイケオジの
長…

>>続きを読む
映像の光と影があたたかくやさしい。
構図もすごく素敵だった

下町商店街の、小さな世界でおこる恋愛模様が歯痒くて、、大人で、、心がぎゅっと締め付けられた。
hn
4.6

こういう東京に憧れて上京してきたなとか思った。
ある一定の距離感を持って、突き放すでもなく、執着するわけでもない距離感を求めて。

湿度と寂しさと煌めきが入り混じったような空気感。寂しさをそっとおい…

>>続きを読む
当時劇場で鑑賞
長塚京三さんの演技が好きでしたね。
桃井さんの魅力も良い。
ロケ地である国分寺の中古レコード屋の『珍屋』は雰囲気が好きで良く行きます♪

あなたにおすすめの記事