東京夜曲に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『東京夜曲』に投稿された感想・評価

4.0

めちゃくちゃ好きです。
こういう映画が撮りたい。

恋愛観と結婚観、今じゃちょっと考えられないことかもだけど、今でもこの関係は多分どこかに生きてて、
それは決して肯定できるモノじゃないけど否定できな…

>>続きを読む
ゆったり静かに関わり合いながらも、あくまで個々の人生がそれぞれ続いていく感じが見ていて落ち着く、あとこの下町よい
4.0

『敵』を観てから、あの頃の長塚京三の映画を何か観てみたいと思い、市川準監督の本作を視聴。

市川準作品の画づくりとセリフの生っぽさが好きだったこと思い出した。

音楽は1つのメロディだけを繰り返すよ…

>>続きを読む
当時劇場で鑑賞
長塚京三さんの演技が好きでしたね。
桃井さんの魅力も良い。
ロケ地である国分寺の中古レコード屋の『珍屋』は雰囲気が好きで良く行きます♪
yagi
3.7
続いていく続いているものや姿がこの映画の中にたくさんあって美しい

数年前に家族を残し家出した浜中康一(長塚京三)が、突然ふらっと帰ってきます。
東京の下町の商店街で康一の父が営む電気屋で働く康一、向かいの喫茶大沢には、かつて恋仲だった、たみ(桃井かおり)や常連客、…

>>続きを読む
3.8

ワンカットワンカットが美しい。
少し前の東京を映した写真集のようで、
見ていてじんわり温かい気持ちになる。
ストーリーは純文学的で、
展開などがとりわけ面白いわけではないが、空気感含めて、ダラッとし…

>>続きを読む
Ryo
3.8
じんわり良い
昔の東京の街並みと、そこで暮らす人々の生活を淡く映す映像が美しい
3.8
北野武が「良い映画は一枚の写真の連続」と言っていたが、この映画もまさにそんな極北を目指していたに違いない。

純文学的な世界観のストーリーを引き立たせる情緒感溢れる映像だった。
leyla
3.7

誰かの噂話をヒソヒソしながらも、本人の前ではそっとしておいてあげる度量があった時代。町の人々の存在を互いが知っていることが当たり前の時代が、確かにあった。

作品自体は平成に製作されているけど、昭和…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事