東京夜曲に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『東京夜曲』に投稿された感想・評価

3.0
〖1990年代映画:人間ドラマ:近代映画協会〗
1997年製作で、東京の片隅にある商店街を舞台に、そこに暮らす人々の心模様を描いた人間ドラマらしい⁉️
大人な作品でした。

2024年1,874本目
moki
3.0
矢印の向きのチグハグな恋愛。若者のは甘酸っぱくてほろ苦いけど、大人のそれは相手の気持ちを想えるほどにどうしようもない。
3.0

最初は人間関係も謎だし、感情の振れ幅も少ないので「これ本当に面白くなるのかなあ」という感じだったが、徐々に人間関係の図式が見えてくると過ぎ去った時間の重さに強い郷愁を覚えるし、瞬間を切り取ればあまり…

>>続きを読む
翡翠
3.0

このレビューはネタバレを含みます

「傷つけ合うほど若くない。
けれど、心を隠しきれるほど枯れてはいない。」
なるほど…。

そういう時代や文化なのでしょうが、
片思いのときならいざ知らず、
相手の気持ちを想像で尊重していたら
時間が…

>>続きを読む
igoo
3.0
『東京夜曲』('97日)観た。商店街にある喫茶店の店主とそこに集う人たちの群像劇。俳優がいいよね。
3.0
景色の写し方がすっごい好き。映像がよかったね、話はうーん、私にはまだ良さが分からなかった。もっと年重ねてからまた見ると見方も変わるのかな
3.0
男女の仲に名前を付けれない。
ゆっくり、でも確実に
時は流れ、人も街も移り行く。

かなり前の映画。

長塚京三さんのこういう役は初めて見ました。
桃井かおりさんがお芝居お上手だなと再確認しました。
倍賞美津子さんかっこいい。
上川隆也さんが若い、とっても素朴な感じに驚きました。

>>続きを読む

家を出ていた浜中が突然帰って来て、妻久子を含む家族は何も変わること無く迎え入れた。浜中は父の電器店で働き始め、電器店向かえの喫茶「大沢」のタミは浜中を目で追う。「大沢」は町内の住民が集まり、久子を気…

>>続きを読む
aopon
3.0
やるせない時代を感じさせる作品だった。
ウェットでアンニュイな雰囲気はいい。
メインの芸達者な4人はやっぱむちゃいい。

あなたにおすすめの記事