黄金の七人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『黄金の七人』に投稿された感想・評価

わせ
3.8

映像も音楽も筋書きも良い意味で呆気からんと、さっぱりとしていて、ただ自分の頭の中に流れてくる情報だけで楽しめてしまうから最高だった。犯罪モノ、というかアクション全般で感じる緊張感は好きだけれども、そ…

>>続きを読む

しょうもなくて馬鹿馬鹿しくてカッコ良い。特に金塊のトラックを六人が車で追いかけるシーンの音楽含めた決まりっぷりが最高。あとホテルで男六人が机に靴乗っけて待ってるとことか、鏡越しに車が映ってから進行し…

>>続きを読む
2.9
2023年の再見18本目。 初見から12年。 1965年という時代設定も分かってはいるんだけど・・・。 でも何か・・・何か今の自分にはピッタリ来なかったです、残念!
ルパン三世の元ネタのひとつ。
ポップ調で集団犯罪を軽やかに魅せる。
な
3.1
ぐるぐる回ってるアンテナみたいなやつとか女の子が着てる服とかいちいちかわいい

内容は欲深い人達が全力で欲を満たそうとする娯楽映画
KAKIP
4.0

記録用
マルコ・ヴィカリオ監督作品。

当時007が大ヒットし「オーシャン11」の元ネタの「オーシャンと11人の仲間」がアメリカでヒットしそれにあやかる形で誕生したイタリアンケイパー映画の代表作。

>>続きを読む
3.3

美しい愛人を連れた天才教授。
6人のプロフェッショナルと手を組み、スイス銀行から白昼堂々7トンの金塊を盗み出す。
ルパン三世の元ネタと言われるだけあって、軽快な音楽、奇抜なファッション、ロッサナ・ポ…

>>続きを読む
SUI
5.0

かつて渋谷に西武SEED館というのがあって、その最上階にシードホールがあった。
時は1990年代、そこは映画だけでなく演劇や展覧会、コンサートなんかも開催していた多目的スペースで、洗練された文化の発…

>>続きを読む
3.3

金塊のじゃらじゃらなる音が
たまらないな笑

この手の犯罪チームものって
あんまり自分得意じゃないはずなんだが
面白く見てた

お互いに何度も裏切り
まくっときながら
結局なかーまー
みたいな生ぬる…

>>続きを読む
土偶
-

まだ子供の頃眼にするお昼のTVで流れていたのは、セクシー・ジョルジャが一部カットされている編集版だったのね。
銀行強盗のクライム映画の半分持っていってしまうのはロッサナ・ポデスタのファッションと姿態…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事