銀座二十四帖に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『銀座二十四帖』に投稿された感想・評価

「銀座の柳は何種類あるかご存じですか?」森繁久彌の軽快なナレーションつき。

銀座で花屋を営む三橋達也。「銀座からポンをなくすんだ!」そんな時代。

ヒロインは月丘夢路。朝丘雪路でも越路吹雪でも淡島…

>>続きを読む
kasa51

kasa51の感想・評価

-
暗いストーリーをこうも明るく描く川島雄三の腕。
浅丘ルリ子、北原三枝、安部徹、芦田伸介、本人も役も若い!
一方の主人公である銀座の街、ロケとセットが美しい。
AnriKimura

AnriKimuraの感想・評価

3.5
銀ブラしたなる森繁のナレーション。
都会的で眺めてるだけでも面白いなあ
花を持った少女を描いた画家GMを探せ!
Nakao

Nakaoの感想・評価

3.5

「サヨナラだけが人生とでも言いましょうか」。記録映画のような軽妙な森繁久彌のナレーションが良い。

戦後の混沌とした銀座を舞台に「G・M」という謎の人物を追うサスペンス。BARやキャバレーといった華…

>>続きを読む

20.9

銀座を舞台。

銀座モダンに粋に品が揃った佳作です。

白黒の川島雄三作品の中でも出来映えが素晴らしく洒落た台詞選びに森繁久彌の軽快なナレーションと主題歌、月丘夢路の品のある所作、浅丘ル…

>>続きを読む
an

anの感想・評価

4.0
川島って画もストーリーもびしっとしてるなあ。森繁久彌のナレーションがなかなかいい効果。
tych

tychの感想・評価

3.5

1955年 モノクロ 117分。東京銀座、ここを良い街にしようと頑張っている花屋コニー、彼が思いを寄せる、夫と別居中の夫人。この関係に、夫人の若い頃の肖像画を描いたGMとは、また銀座の裏社会を牛耳る…

>>続きを読む
seira

seiraの感想・評価

3.4

昔の銀座の風景がとてもよい。
多分ストーリーよりそっちの方が面白くてずっと見れた。
銀座に川が流れていて、ボート屋さんがあって、有楽町から銀座方面に行く時に通る道が本当に橋だった頃。
おそらくギンザ…

>>続きを読む
ekn

eknの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

銀座の表と裏の人間がネオンを背景に向かい合うのがめちゃめちゃカッコいい。
ミステリーは退屈。GMの正体を追いかけ回して本人は銀座に留まるのが意外だった。『洲崎パラダイス』と同じく京極について行くかと…

>>続きを読む
空衣

空衣の感想・評価

3.3
いいなあこの時代。戦後10年しか経っていない銀座だが華やか。人間関係追うのは途中で疲れてしまった。洗練されようともがく薄汚さがあっていい

あなたにおすすめの記事