やっぱりこれも好きやなぁ。
いつもよりカラフルでファッショナブルなカティさんが綺麗やった。
不幸度合い、僅かな希望度合い、孤独度合いは安定感あり。
雨が打つ窓ガラス越しに職探し中のカティさんが映る…
失業、倒産、家庭の危機。何もかもが思い通りにいかなくなったとき、人はどうやって再び立ち上がるのか?『浮き雲』は、そんな社会のどん底にいる人々に向けた、ささやかだけど確かな希望の物語だ。とことん社会に…
>>続きを読む路面電車車掌の夫、レストランに勤める妻。共に同時期に解雇され途方に暮れる…
何が起きようが登場人物皆ポーカーフェイスなのがシュールで面白い。
トントン拍子なラストもハッピーで良い。
しかしあの店で…
しっかり仕事して、退勤したら朝ちゃんと選んできた服に着替えて髪型もいつものにして、夫の運転する市電に乗んで、まっすぐ前をみる。好きだったな
イロナの「いつもの」髪型がめちゃかわいい、首にスカーフ巻い…
カウリスマキのユーモアあふれる希望のある作品たちが好きだ〜そううまくはいかない現実とするするっと好転していく状況のバランスがよい。『ナイト・オン・ザ・プラネット』と、まさかの最近繰り返し観ている『ラ…
>>続きを読む大人のための絵本、もしくは紙芝居、あるいは寓話。
アキ・カウリスマキの作品に宿るそうした印象は、技術的に還元し得る撮り方(映像)や、やはり技術的に解析し得る演出方法(音声も含めた編集、役者の演技)…
© Sputonik OY