静かなる情熱 エミリ・ディキンスンの作品情報・感想・評価・動画配信

『静かなる情熱 エミリ・ディキンスン』に投稿された感想・評価

Blake1757

Blake1757の感想・評価

3.0

「伝記映画」って難しいようなあ、どうしてもこうなっちゃうよなあ、という印象。
一人の人間の一生(の一部)を、映画という時間的な制約のあるフォーマットで描くのは、もともと無理筋なのだなあという意を強く…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

アメリカの女流詩人エミリー・ディキンソンの半生記が題材のイギリス映画。
古い価値観にとらわれたままの社会でなんとか活躍して名を残した偉業と、ちょっと誇張気味にその激しい性格を描写している。
これは映…

>>続きを読む

キリスト教徒でいる方が安全だろうし
反抗は見苦しいと思う
でも私の魂は私のものよ_。

現在、最も著名で偉大な詩人のひとりエミリ・ディキンソンは、19世紀のアメリカにおいて、厳格で潔癖さを求める宗教…

>>続きを読む
喵來

喵來の感想・評価

3.2

彼女の詩自体は「静かなる情熱」なんだけど、映画としてうるさすぎる。なんだこのキャラクター
いいのか?こんな軽くて色々いいのか??朗読も結構うるさいし。
若くても歳とっても全く変わらないっていうのはい…

>>続きを読む

huluで。

エミリ・ディキンスンはAppleTV+オリジナルドラマのヘイリー・スタインフェルド主演『ディキンスン~若き女性詩人の憂鬱~』で知りました。

Appleドラマはかなりポップでちょっと…

>>続きを読む
律

律の感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

魂、宗教、死、家族、賛美歌、差別

詩は救いようのない者への神の唯一の救い

魂を屈折させることなく生きるべきか、魂をねじ曲げてでも、この、どうにも生きづらい世の中にアジャストして、少しでも生きやす…

>>続きを読む

生前に10篇の詩を発表しただけで、無名のまま生涯を終えた詩人、エミリ・ディキンソンを描いた作品。

映画としては脚色された演出がない分盛り上がりがなくて少し退屈だけど、エミリーの表面的な部分だけでは…

>>続きを読む
山穂

山穂の感想・評価

3.9
詩を好きになったきっかけの人物。意外と家族や友人の交流はあったのか。作品通りの人柄で、多くは語らないけど芯が強くてすごく魅力的。
umakoron

umakoronの感想・評価

3.1

美しい旋律で言葉を紡ぐ
類まれなる才能は、
私生活ではそのまっすぐさと
感受性故に時に苦しめられ、
辛辣すぎる物言いで軋轢を生む

アメリカを代表する作家
作品から想像していた人物との落差が
新鮮な…

>>続きを読む
yuuuumi

yuuuumiの感想・評価

3.7

19世紀、厳格な女学校に通っていたエミリ・ディキンスン(シンシア・ニクソン)は、周りから孤立していた。
この物語はアメリカを代表する女性詩人エミリ・ディキンスンの半生を描いた作品である。

世間の…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事