なによりも、、アジカンの曲が最高。題名にもあるように、大学を卒業しその後の社会を生きている青年たちの友情関係と、ソラニンという曲が非常にマッチしています。最後のソラニンとムスタングには皆聴き入ってし…
>>続きを読む何回か観ているはずで
漫画も読んだのですが
イマイチ
ぴーんとくるものがなかった
という印象でしたが
この歳になってから観たからなのか
こういう経験って
誰もが通ってくるものなのかなぁ
理想と現…
社会不適合者の若者たちが好きなことをしながら社会に適応しようとする中で生じる葛藤を描いている
アウトローな生き方はとても共感できる反面、優柔不断で方向もなく現実逃避している種田に終始イライラしてし…
アジカンは聴いてなかったけど、
最近観た、夜は短かし歩けよ乙女🎬の主題歌、荒野を歩け♫がとてもよくて、買って聴いてます。
というわけでソラニン。
アマチュアバンドのギターボーカルが種田。
一緒に暮ら…
人生の目的を見失い、無為な時間を過ごしていた若者たちが、青春の日々に別れを告げ、リスタートを切るまでの物語。
原作は浅野いにおの同名漫画。
10年前に読んだ作品だが、今でも鮮烈な印象が残っている。
…
僕が音楽をやりたい、やろうそう思い始めたきっかけ。
ストーリーそのものは最高だ!と、これを越えるものはない!とは言えないが、切なさと熱さと終わったあとの清々しさ、明日への気力をこうも感じれる作品は…
(c) 2010 浅野いにお・小学館/「ソラニン」製作委員会