風たちの午後の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 14ページ目

『風たちの午後』に投稿された感想・評価

ty97

ty97の感想・評価

4.2
夢のような至極の映画体験。
aikoの「キラキラ」思い出しちゃった。

勿論?初公開の時は観てないが、それから10余年’90年代前半最初のリバイバルの時に、知人からの只券?で観た記憶がある。淡くて美しくてパーソナルな作品とは思ったが、華奢でキャラクターはともかく、…

>>続きを読む
好きな人の好きな人になりたい。
好きな人の全てになりたい。
好きな人の全てを知りたい。
まっすぐで一方通行で不自由。
歩く肉

歩く肉の感想・評価

4.0

ざらついた画面と吹き抜けるようなノイズ。囁くように交わされる会話。水滴の音や雨音は孤独の拡張機みたいだった。(音の使い方は三月のライオンに通じる)
後半は間延びしてたけど、ラストの画は、こういうイン…

>>続きを読む

オリジナルの16ミリフィルムから一昨年創られたDCPでの上映だが、監督の意向により爆音上映ならぬ静音上映 笑
ガニヨン「KEIKO」同様、当時としては新感覚だったのだろうが、内容も造りも好みではなか…

>>続きを読む
さながらサイレント映画のよう。ゆえにスクリーンを凝視していると女たちの機微が見えてきた気が。
しの

しのの感想・評価

2.5
自分には合わなかった
音声がもっと聴こえてたらまだ違うかもしれない

綾せつ子が良すぎた

人を愛するとその人の事をより知りたくなったり、一部になりたいと思うのは純粋で汚れのない思いなんだろうな。

ただあれだけセリフが少ないなら、ちゃんとセリフは聞こえるべきだと私は…

>>続きを読む



国立映画アーカイブにて
あぁ〜完全にやられちゃったという心地。

監督の演出により劇場でも音は小さめ。それによる狙いはなんだ…?と見ていたところ、なるほど、画面にグッと入り込める。その分蛇口の音…

>>続きを読む
wong

wongの感想・評価

3.0

台詞が聞こえないことを目的を持ってやったり実験的要素もある自主映画のデビュー作。当時は目を瞑っても分かる映画が大半だったから主に見入らないと分からない映画を作りたかったとのこと。

これには正直ピン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事