予備知識ゼロで観たが、どう考えてもガス・ヴァン・サントの「永遠の僕たち」はこの映画へのオマージュですよね。突拍子がなく笑えてかつたまにグロテスクな展開がありがちなアメリカン・ニューシネマとはひと味違…
>>続きを読むメッセージ的には好きになれそうな映画なのに何故か面白いと思えなかった。
単純に疲れていたからかもしれないし、わからない。
2人の関係が恋愛である必要性って何だろう?
画角(お墓とかで被写体を画面の隅…
高校時代暗かったもんですから当時めちゃくちゃ刺さりました。意識してなかったけど音楽Cat Stevens、なんか50周年記念盤LPとか5000円ぐらいで出ててとても欲しくなってしまった。節約だ、我慢…
>>続きを読む死に魅了され偽の自殺を繰り返すハロルドと破天荒ばあちゃんモードの物語。
偽自殺の手法いろいろで面白かった、ちゃんと首吊りぶら下がったり水にうつ伏せで長時間いたりハラキリで偽の刀で血が出たりどういう…
人生の本質を突きまくる軽やかでぶっ飛んだ名作。気軽にたくさんの方々が観たらいいのに。邦題で損してる気がするのは私だけでしょうか?w
地獄を生き抜き、その後の人生を自由に生きるモード。
老人の危険運転…
齢八十目前のモードは一言で表すと、自由人。だが私は、実に甘かった。彼女の腕に彫られたタトゥー。どうせ、欧州でお別れした恋人の名前だろうと思ってスルーしていたのが他の方のレビューで真相判明。それはとあ…
>>続きを読む共感能力が欠如した母から逃避するかのように、自殺ごっこを繰り返すハロルド。
そこに理想の人生を歩んでいるかのように見えるモードが登場。
彼女との交際を通じて、ハロルドは生き方を学んでいく。
ざっくり…