男の敵の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『男の敵』に投稿された感想・評価

Omizu
3.7

【第8回アカデミー賞 監督賞他全4部門受賞】
『怒りの葡萄』ジョン・フォード監督がリーアム・オフラハティの小説「The Informer」を映画化した作品。ヴェネツィア映画祭コンペに出品され脚本賞を…

>>続きを読む
tomoko
3.8

無知なのは貧しさからだから仕方ない。でも、無知だったからといって他の多くの人間に害が及ぶ危険がある男は死んでも仕方がない。

マークフィリップが殺される原因を作ったのはジポなのに自分は死ぬのが嫌だ。…

>>続きを読む
冒頭20分くらいで設定が完了して反復がある。ドン?が登場したあたりからのドラマチックさも良かった
近づいたり、触れる、離れることで割ってる
時計での繋ぎ、落下、灯の繋ぎ、

【アイルランド】
・意図的に「組織」が何の組織かわからないように作られているということだが、高級酒場のシーンで一回だけ「Irish Republican Army」と言っている
・自分の名を名乗りま…

>>続きを読む
4.0

恐らくジョン・フォード作品の中で一番ダメな人間であろう本作の主人公、そんな怪力しか能のない男が一時の幸福を掴むために仲間を裏切ったことで組織に追い詰められてみっともなく酔っぱらったり泣いたり怒ったり…

>>続きを読む
CLEO
3.5

初見2024/3/12

10ヶ月ぶり2回目。前は普通に面白いと思ったのだが今回は意外と複雑な映画だということに気づく。主人公のジポは明言されないがおそらく知的障がいを持っていて、その彼が犯した過ち…

>>続きを読む

赦しとは?
キリスト教の者でない私にとって、赦しを得る事が如何に重要なのか。理解できないからこそ、ラストのシーンがピンと来なかった。
お金の為に、身内を売ってしまってからの動揺。
腕っぷしは強いけど…

>>続きを読む
4.6

【スコッチに涙を託して🍺】

主演ヴィクター・マクラグレンが演じるゴリラ🦍男がIRAの一員を金のために密告し死に至らしめ組織に付け狙われるというジョン・フォードの元祖『クライング・ゲーム』みたいなス…

>>続きを読む

2024/09/13
ジポがつらい。
元手少ないのに。お金ならあるぜ!と破滅の道へ。優しさがどこかあるから傷つく。だったら突き出さないほうがよかったのに。
最後は、ドキドキしながらみてた。いい終…

>>続きを読む
3.6
music by Max Steiner (1888 -1971)
Irish Republican Army(1919-1998)
Dublin, 1922

あなたにおすすめの記事