サイダーハウス・ルールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サイダーハウス・ルール』に投稿された感想・評価

kana
4.3
あっという間だった…

女性に選択肢があることの意味って
本来こういう事だよなって思った
てる
3.8

重いストーリーでしたね。そして、物凄くリアルなストーリーでした。
1940年代の話しなので、少しだけ時代を遡る。そうすることで、理不尽な行為に説得力を増す。今もなお、リンゴ摘みの流れの労働者がいるの…

>>続きを読む
2.3

ずいぶん前に、「キリスト教でも、中絶容認の映画がある」という映画紹介で知った一本。
安易に、プロライフ、プロチョイスって言えない現実は、徐々に分かってきた。
この映画が言うのも、「サイダーハウス」の…

>>続きを読む

2度目
シャリーズセロンが出てた。
美人だとすごく思った。
映像が綺麗しか、覚えてなかった。

今見るとそんなに美人って思わなかったけど、
美人です。後半の方が。

ストーリーは、救われない小さな話…

>>続きを読む

「おやすみ メーン州の王子と
ニューイングランドの王たち」

孤児院がキーとなる作品のなかで、必ずしもそれだけでない出来事がいくつもあり、どれもすごく考えさせられる問題ばかりで内容は決して軽いもので…

>>続きを読む
ホーマー。
いつも落ち着いている。
成り行きに身を任せても、
変化するときは来る。
それを受け止めて、
こなしていけばいいんだね。。。
なんてね。。

これはリアルタイムで観た映画だけど、全く記憶に残っていなくて、再度、観てみました。
最近、なかなか辛い実話モノや、ドキュメンタリーをみていたため、
この映画は小説をベースにしていることがわかっていて…

>>続きを読む
過去鑑賞記録。
ラッセ・ハルストレム監督が描く孤児院の心温まるお話。
mm
4.0

外に出て、外の世界を知ったからこそ
生まれ育った環境の素晴らしさを知る。

外に出て経験したからこそ
間違っていると思っていた行為が
実はある意味で正しかったと知る。

地味だけどすごく好きな作品で…

>>続きを読む
tkk
4.0
ジョン・アーヴィング作品が大好きです。

彼の作品はほんのりとした寂しさがある。
恋しいけど会えない、そんな感じ。

あなたにおすすめの記事