8 1/2の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『8 1/2』に投稿された感想・評価

3.8

不審に喘ぐ映画監督の夢想と現実を行き来する。視聴者は頭の中を辿る旅に出るわけだが、もうぐっちゃぐちゃですね。それでも欲望や意志は反映されていて、現実では破局寸前の妻とも本当は上手くやりたい願望が出て…

>>続きを読む
KAI_
2.0
登場人物多すぎで混乱、話も長いしわかんない
セルフでインターミッション挟みました

人生で見た中で一番意味がわからない映画だったけど、他の人は普通に理解して見てるので、自分の精神の不調が関係してたらしい。
セリフひとつひとつが何もわからなかった。
でも自分の精神の不調はフェリーニが…

>>続きを読む
マド
3.4

表現者の悩みや愚痴をそのまま映像化した様な自伝的な作品といった印象。

極度なストレスの中で、創作していると現実と妄想の区別が曖昧になる感覚はありそうだが。
一般大衆がこれを観て、面白いのか??
映…

>>続きを読む
LeMasT
3.0

タイトルは、フェリーニが監督を務めた8.5作品目(うち1本は共同監督作のため0.5)というただそれだけの意味。

まさに芸術映画。

やっぱりフェリーニの作品は難易度が高い。『甘い生活』と同じ匂いが…

>>続きを読む

どこへ行っても逃れられない監督業の忙しさ。それに日常生活も上手く回さないといけないとなると、、、妄想だってしたくなるでしょう

そんな忙しさから来る妄想も職業柄ただの妄想ですませられない。創作と生活…

>>続きを読む

若い頃がんばってフェリーニ映画観てたぶり、お久しぶりのマストロヤンニ。全然内容覚えてなかった。

この夢と現実の倒錯した世界観の中で、やっぱり終幕の輪舞が強烈な印象に残る。

たまたま「最後はなぜか…

>>続きを読む

1回目は評価が高いからという理由で観たが何もわからなかった。なぜ評価が高いのかなぜ何も話がわからないのか何もわからなかった。正直つまらないとさえも思った。

2、3年経った今日改めて観たが何もわから…

>>続きを読む
映像の魔術師すげえ。登場人物揃い踏み大団円シーンが印象的。でも、個人的には主人公のおとんが穴の中に引き摺り込まれる夢のシーンが一番気に入った。
ある意味演出に全振りしていて脚本は放棄しているような作品。
好みは置いといてそりゃ評価されるよなとも思った。この時代に悪夢の表現がここまで出来るのは凄まじいこと。

あなたにおすすめの記事