8 1/2のネタバレレビュー・内容・結末

『8 1/2』に投稿されたネタバレ・内容・結末

名作と名高いが私にはピンとこなかった。
W不倫をしている映画監督が撮影現場での人間関係に振り回され、嫁を呼ぶも嫁には不倫がバレてしまう。
これが人間味なのだろうか。
滑稽である。
その滑稽な人間を撮…

>>続きを読む

何がなんだか訳分からん。
いきなり場面変わったりするし、最後らへんの女性がグイドを責めるシーンが良かったのと衣装が斬新で素敵だった。

イタリア語って常時早口で話してるように聞こえるから長時間は苦痛…

>>続きを読む
内容てよりは、映像に惹かれた

昔から人間は変わらないと感じた
主人公の自己中心的な考え方は、創作に関わる人の人間性を感じれる
みんなそんなもんな気もする

混沌の中に、人生は祭りという気づき
人生の肯定
映画監督や人間関係の苦悩を優雅に真正面から描いた傑作。
幻想も現実も全て映画に映し出したのがとても素晴らしかった。

映像と音楽が素晴らしい。
長尺のカメラ回し、映し方がお洒落。
最後は主人公の自死を明示しないまま、なんかいい感じで大団円って感じで終わる。

タイトル、内容とは関係なくてそこだけずっこけた

前半理…

>>続きを読む

「己のみを慈しむ人間は、己の感情に窒息して果てる」と忠告してくるやつは殺してやりたいし、そんな自分を責め立てるもの全てから逃げるため死にたくもあり…いやむしろ、「人生は祭りだ」「あるがままのぼくを受…

>>続きを読む

・夢と現実と回想がごっちゃごちゃで自分がどこにいるのか現在位置がわからなくなる感覚、そしてラストのサーカスではかっこ悪くて情けない自分を楽しく受け入れるという感覚(果たしてこれがあっている解釈なのか…

>>続きを読む

2025年 72本目

悔しいまでに楽しめなかった。
現実と夢があまりにもシームレスなのと、白黒で顔の特徴が掴みきれず誰が誰だったかイマイチ覚えてない状態で物語が進んで行った結果何もわかんなかった。…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001
No.10

映画内であそこまで言ってしまったならオチは存在しておきながら中身はないようなもの。
とにかく創作というもの全般に対しての鋭い視線と、創作を行う自分への強烈…

>>続きを読む

合わせ鏡を覗き込むような映画。もしくは騙し絵のような。
制作中の映画について語るセリフがそのままこの作品についてなんだろうけど、それはもうどう考えても曝け出しすぎでは?というところまで描き出すので、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事