80年代 思い出映画の一つ
数少ない純愛ホラー。
監督の偏執的な異形なものへの愛と、ブランドルとヴェロニカの物語とががっちり合わさりホラーでは珍しい感動的なラストへと繋がる。
当時のホラーブームの中…
Disney+上レイティング15+。
子どもの頃観たトラウマ映画を探す旅。
覚えてたのは砂糖どばー、"ブランドル・バエ"という単語。オカンとお兄と地上波の木曜映画劇場?みたいなやつで。
ヒロインが…
備忘録
1987.1に鑑賞。
正月第二弾に、この作品を持ってくるとは良い時代だったと思う。
デビッド・クローネンバーグ監督による蝿男の恐怖のリメイク。
ドラマ性が高く、当時「社会派ホラー」と呼ばれ…
一度観た遠い昔の記憶が蘇るか?
それとも、昔の作品ながら新作のように感じるか?
画面の雰囲気から、公開当時は低予算の撮影で大ヒットも予測してなかったかのような素っ気ない演出…ながら、ジェフ・ゴール…
ぐっろ
ディズニープラスで配信されてたからって油断してました。
なかなかどぎついです。
物語もなかなか悲しい感じに仕上がってますが、とにかくビジュアル的にキツイ描写が多かったです。
特に実…
最新技術はないのに、すごく怖かった。
ハエと融合していく姿がグロい。
今でいうグロいではなく、溶けるグロさや
剥がれるグロさが恐怖。
最初は恋愛物のような感じで、元カレ編集長と主人公が気持ち悪い…
2021年 鑑賞 21-73-3
「ザ・ブロード」等のデヴィッド・クローネンバーグ監督の、ジョルジュ・ランジュラン先生の小説「蝿」とした、SFホラー作品「ハエ男の恐怖」(58)のリメイク作品。
上…
最初からハエ男になるのかと思ったけれど、段々と崩壊していって本来の主人公と違っていくのが怖い。
テレポットが実際に使える未来が来ても、こういうアクシデントがあるだろうしやはり普通に移動が一番いいなぁ…
デヴィッド・クローネンバーグ
の映画では珍しく直接的な演出
の映画です。
ホラー映画でありながら
しっかりした人間関係、
人間の欲望、人間の心理を
描いているので、感情移入
しやすい映画です。
…
© 1986 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved