長編をむりやり短縮した感じが否めない。ジュリアンが短時間でころころ意見を変え続けることになってしまいただの情緒不安定な人に見えている。心情の変化を時間をかけて描かないといけない作品というのはやはりあ…
>>続きを読む所詮は貧乏コンプレックスで征服欲だけで邁進する、
精神は中学生並みの小物のジュリアン、
に対して、
モノホンのサイコパス、侯爵令嬢マチルドの一騎討ちが面白かったです。
ジュリアンが終始こころのな…
「あなた方は私を裁いているのではなく、階級を超えのし上がって行こうとする身分の低い全ての貧しい人間を裁いているのです」。映画の冒頭に法廷でジュリアンが言い放つ場面を持ってきたところは象徴的。
フラ…
トリュフォーが墓掘り人として埋めたかった仏映画の傾向がわかる気がした。文芸大作を強調するような格言や、心の声みたいな独白、ドラマチックな音楽など。でも今見ればその古い格調高さもいいなとも思えます。フ…
>>続きを読む原作:スタンダール
立身出世の野心を抱く貧しい生まれの青年ジュリヤンが上流社会に足を踏み入れ、良家の夫人や伯爵令嬢と恋に落ち出世を夢みるも、伯爵令嬢との仲を邪魔された怒りで夫人を殺害しようとし、未…
正直長かった。赤と黒がそれぞれ何を意味するのかわかりやすくてよかった。
ジェラール・フィリップが計算高い男をうまく演じきっている。ただ、女性と関係を持つたびにそれが本気なのかどうか少しわかりずらかっ…
本を開くと、ページにクレジットが印刷されていて、それをめくる度にスタッフの名前が現れるという手法が古典文学に似合っていて良い。
また、本編の合間に何度も本のページが画面に映し出され、原作者スタンダー…
©1954 Gaumont - Documento Films