ベニスに死すの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 映像美が圧倒的に美しい
  • マーラーの音楽が陶酔感を誘う
  • 美少年の容姿が魅力的である
  • 愛を追い求める老作曲家の姿が印象的
  • 現実と理想の愛の描写が心に残る
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ベニスに死す』に投稿された感想・評価

3.4

20220929-225
1910年代、ヴェネツィア
原作:「ヴェニスに死す」トーマス・マン(1912年)
ベニスの街中で消毒、コレラが流行
シロッコ:初夏にサハラ砂漠から吹き地中海を越えてイタリア…

>>続きを読む
やっぱり、美しいものは、いつも、死んでいるよね

汚物大好きです!

イタリア

あの好きな人いるときにみたら100で泣くよ
PAL
3.7
ビョルン・アンドレセンが美しすぎる。

前にも見たことがあって温泉で綺麗なBGM聴いたら無性に見たくなった、、、冷静に考えて見るとグスタフがキモい、何も考えず見てると綺麗な映画。正直言ってキモいなって思うんだけど癖になる美しさの演出と音楽…

>>続きを読む
y
-

美少年に妄執するおっさん、自らも美に執着し始めて狂う。
この少年、実生活も過酷で父親不明、母親は幼少期に亡くなっている波瀾万丈な人生だった。
妖艶な美貌は薄命と孤独さで余計に拍車掛かって人々を魅了し…

>>続きを読む
今まで生きてきた中で特別な余韻を感じられる創作物はある映画1本だけだったけど、ベニスに死すはまさに特別、全てに目を離せなかった
深紅
-
このレビューはネタバレを含みます
少年の彫刻レベルの美貌と超壮大な音楽で誤魔化してるけどあんまおもろないな😅😅😅😅
shu
3.0
この映画を見て、
時代と共に映画の評価は変わると実感した

カメラのズームやら目線がどうしても、、、
    
い
-
人からの欲望をいっしんに向けられるの(度合いにもよるけど)辛く重たく苦しい
ビョルン・アンドレセンのインタビュー見た時もっとそう思った
彼らの人生とはと考えてしまう

あなたにおすすめの記事