13日の金曜日に「13日の金曜日」を観よう企画を去年思いついて、ようやく第2回。
・・・って事で、去年前作を鑑賞済み。
・・・で。
前作のおさらいから映画が始まる。
ぶっちゃけ、そんなに…
おもしろかった!
前作で感じた欠点・画面が暗すぎる、若者たちのキャラが薄すぎる、
無の時間が長すぎる、といった点が解消されており、
最初から最後まで楽しめた
ジェイソン初登場
完全にジェイソン側の…
前作と同様の構成で、「それ」を誰がどういう目的で行なっているのか、という謎だけで物語を引っ張っていく。結果的にジェイソンが都市伝説ではない怪物として生きていたことになっており、前作の意味をすべて蔑ろ…
>>続きを読むこれ続編として作る意味あった?もう別物で良くなかったか?
一作目の殺人鬼がお母さんで、2作目が亡くなったはずの息子ってどういう設定?
てか中身が無さすぎるよ〜〜
ベッドでいちゃいちゃしてた2人が…
マフィンと会ってから最後に出てくるまでの間、ジェイソンはマフィンと遊んでたと思うとほっこりしました。
後ジェイソンがまだ子供なのか殺し方が雑なのと(1視聴者側として)別にヘイトが溜まってないキャラを…
シリーズ第2作目。遂にジェイソン登場!が、ホッケーマスクはおあずけ。焦らすなぁ...。まだジェイソンが人間なので金的を食らって悶え苦しんだり、格闘戦を挑まれて、負けたりなどしています。後の名物「瞬間…
>>続きを読むジェイソン初登場!昔々に見たと思ってたけど見てなかったかもしれない。その程度の記憶しかないまま鑑賞。
ここではまだ人間のヤングボーイ(?)なので、痛がったり、ママと騙されたり、ものすごいピュアな瞳…