名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)のネタバレレビュー・内容・結末

『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白かった。
閉じ込められてからテンポ感がめっちゃ早くなってスリルがあった。

コナンが急に水中で足引っ掛けたり、犯人の動機が幼稚だったりするけど、その辺も1周回っておもしろかった。

少年探偵団ほ…

>>続きを読む

コナンの映画鑑賞3本目。

古いの見てみよーと適当に選んで鑑賞。古いだけあって、画質も技術も古く、ストーリーもテレビシリーズとそう変わらない作り。
(流石に話のスケールは大きめ)

とりあえず登場キ…

>>続きを読む

いつも通り展開が早くて楽しい。
名前に数字が入っていて次の被害者を想像するのも楽しい。

コナンが蘭を助けるために銃を向けた時、
小五郎が妃を打った真相がわかる、っていうシーンがこの映画の見どころか…

>>続きを読む

小五郎かっこいいの回。

銃が上手で刑事時代に妻が人質にされ、妻撃って刑事辞めた過去が判明。
(人質を足手まといにして妻救うため)

コナンと蘭のキスシーンあり。
(海中で息できなくて)

ー内容ー…

>>続きを読む

劇場版2作目、まだ推理している。

トランプになぞらえて犯行が進むというオシャレ展開。
蓋を開けてみると、同情出来るような、出来ないような犯行動機。映えてたのでよし。

アクションは飛行機爆破が最高…

>>続きを読む
犯人分かりやすすぎるし途中からフリーザが話してるのかと思った。
小五郎が銃上手なのは意外だった

朝ジョギングしてた目暮警部が誰かに射撃された。そこから次から次へと狙われる"名前に数字が入っている"小五郎の関係者、十三からのカウントダウン。
終盤で違う人が犯人だと発覚する展開面白い。初めて見た時…

>>続きを読む
蘭さんを離せぇ⤴︎離さないと撃つぞぉ⤴︎
白鳥やめ、おぉぉぉ
犯行の動機、そんなことで!?感があるけど誇りの高さを感じてよかったな
小五郎のおっちゃんが終始かっこいい
宍戸やらかしてそうなのに足りない数字の穴埋めポジションだったの、そうなんだ
コナン映画2作目
小五郎の周りで殺人が相次ぎ...

案外、犯人は分かりやすい

今回は探偵団あまり活躍せず

わざわざ危ない場所に行くという蘭は勇者

Aの予感は当たったってことね

あなたにおすすめの記事

似ている作品