・この時からもう爆発してたんだなと思った。
・Aの伏線回収は綺麗だった。
・ヘリコプターとか水中アクションとか、映画用の派手な展開がちゃんと考えられていて良かった。
・最後は小五郎に美味しいところを…
目暮警部の名前をおぼえる映画。
もし三と十がいなかったら目暮警部3回襲われることになっちゃうところだった。
とにかく目暮警部が最初から最後までおもしろい。すっかり忘れてた頃に突然奇声上げてそういえ…
毛利小五郎の関係者が、次々と狙われる。
いずれも名前に数字が入っている人物が、ターゲットとなっているが…?
初期コナン映画の秀作。トリックに大掛かりなものはないが、犯人との対決に冗長さがなく、しっ…
毛利夫妻の色々がみられるところが好き
若い頃のおっちゃんと英里さん美男美女で素敵
小さい頃、水に潜って逃げるシーンで自分も息を止めて泳ぎ切れるか試したなー笑
久しぶりに鑑賞したら、そんな思い出がよ…
【”コナン映画”マラソン】
劇場版2作目
明らかに事件のモデルはABC殺人事件
この事件のために、目暮刑事と白鳥刑事の下の名前が決まったらしい。
毎年恒例の博士クイズはここから始まった。
出し…
(c)1998 青山剛昌/小学館・読売テレビ・ユニバーサル ミュージック・小学館プロダクション・東宝・TMS