予告とかを見た記憶のある初めてのドラ映画
今見ると、マクロス✖️スターウォーズ
調べたらマクロスのメカニックデザイナーが参加してた。そりゃそう見えるわ😆
眩惑の星の触手生物🐙、あれは怖かったな(また…
そこそこ面白かった。
ラスボスの催眠術の性能がなんか弱いし、派手なシーンがそこまで多いわけじゃないから少し退屈だった。
ラストシーンもあっけない。
でも、のび太くんが珍しく冴えてたり、一度裏切っ…
凄い、ここまで気持ち良い程に「スタウォーズ」をパク...似せて...オマージュするなんて、音楽もそれっぽいし、なんなら「サンダーバード」っぽいのもあった、
タイム風呂敷が飛ばされた事が伏線にもなっ…
めっちゃスターウォーズ!笑
Filmmakersのスコアを見ても感動路線ばかり評価されがちなドラえもんだが、感動こそしないがSF要素でエンタメを充分観してくれた。
遅れカメラの未来道具なのにアナロ…
20周年意識かいつもと毛色が違う。エンディングはSPEEDだしノストラダムスの世紀末感、気合の入ったメカデザイン。90年代を濃く感じて好き。また観たいな。というか無限のリヴァイアス思い出した。これも…
>>続きを読む面白かった。
内容を下手に要約すると、移住先の星を探してる船団がいて、地球という住み良い星を見つけた。船団は、先住民と対話をして平和的に移住するってことを重視してたけど、アングルモアという悪人によ…
他作品ではあるが、『マクロス』シリーズを彷彿とさせる宇宙艦隊物となっている。実際にスタッフを見るとそのシリーズのメカニックデザイナーのスタジオとスタッフを起用していることがわかった。それだけあって、…
>>続きを読む20周年記念の作品でもあり、細かいところまで作画が凝っていたと思う。ED、音楽も良かった。
スターウォーズ要素にティンカーベルが出てくるみたいな…(ちょっと違うけど)
わくわくする要素たくさんあって…
いつも神だけど本当に本当にOPがすばらしい
最高のかわいさとおしゃれさ
全ドラえもん映画で一位だと思う
【メモ書き】
三人乗りなんだじゃないんだ
たしかにジャイアンの体力と度胸はずば抜けすぎてる…