【くるみ割り人形のテーマ】
藤子・F・不二雄が問題提起を行った全てをA.Iに任せたら人間はどうなる?といったシビアなテーマが活きた生真面目なドラえもん映画で平成ドラ映画の中でも完成度が高い一編とな…
今作はみんな協力して、ではなく、各々頑張る感じ。ドラえもん、途中ほとんどいないし…。ドラえもんと再開してからの解決のテンポが早いったら…。
ブリキンやピエロなど、不気味さを感じる登場人物も。
深夜、…
ロボットに頼り切った結果の人間の末路のお話
ブラックユーモアSFの短編集読んでると、藤子・F・不二雄先生らしい作品だな〜と思ったり
ホラーに出てきそうなラビリンスの入口
ドラえもんが壊れるまで…
懐かしい‼︎
パパがテレビで予約したブリキンホテル
ドラえもんが攻撃されるシーンがとても可哀想だった。
ラビリンスもちょっと怖い。
ロボットに頼りまくったら
将来的にこうなってしまうのかも
…
『映画ドラえもん のび太とブリキの迷宮』
【1993年/100分】
ブリキの世界に誘われたのび太一行が、そこに迫る危機に立ち向かうシリーズ第14作。おもちゃの世界が舞台でありながらも、全編に渡って…
ちょっと不気味で、かなりハラハラしたぞ!
楽をするために作られたロボットが人間を支配していたり、楽に慣れた人間が十分に運動できなかったり、解決策がウイルスを撒くことであったり、、すこしふしぎなお話…
ブリキのおもちゃが嫌に怖かった記憶がある。
象のブリキのおもちゃとか怖かった。
もちろんラビリンスの顔も怖かった気がする。
ロボットとの共存や未来の道具に頼りすぎた人間の末路など藤子F不二雄らしいテ…
のび助が深夜にビールを飲みながらダラダラとテレビを観ている描写から始まる今作。
テレビにはリゾート地が映り、のび助は家族旅行でそこに行こうということから話が始まる。
普通に酒を飲んでる大人が出てきて…