ドラえもん のび太とブリキの迷宮の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太とブリキの迷宮1993年製作の映画)

上映日:1993年03月06日

製作国・地域:

上映時間:100分

3.6

みんなの反応

  • 異世界に対する怖さがあって、その怖さに勇気で打ち勝つ構図がとても好きだった。
  • 今回も、まさにこれからの時代で起こりうることがテーマだったわけです。
  • ロボットとの関係性を考えさせられる映画。
  • 権力と暴力がここまで描かれているの本当にすごい。
  • 人間が楽をしすぎるとロボットに支配されるというのはすごく面白いテーマだった。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太とブリキの迷宮』に投稿された感想・評価

さん
4.2
このレビューはネタバレを含みます
うさぎさんが途中で可愛い。

ドラえもんの描写が悲しいけど、途中で復活したときが好き。

ラビリンスを攻略するところ好き

いーとーまきまきって面白い
2.0
このレビューはネタバレを含みます

ドラえもん(大山のぶ代)とのび太(小原乃梨子)は全てがブリキでできているブリキンホテルを訪れる。ところがドラえもんとのび太はそこではぐれてしまう。のび太は仲間を連れて再びブリキンホテルを訪れるが…。…

>>続きを読む

なんだこれは
シリーズがここまでで段々と難化しているとは感じていたが、いきなりここまで難しくなるのか
「地下」「森の奥」など精神分析学的要素に、内宇宙と外宇宙の混同と、文学理論なしではまともに太刀打…

>>続きを読む
2.5

ドラえもんが拷問の果てに機能停止に至るという展開は衝撃だった。そのためドラえもん抜きの冒険はシリーズでも異例の構成なのではないだろうか。
本作屈指の愛すべき悪役とされるナポギストラー一世(ナポちゃん…

>>続きを読む
-
このレビューはネタバレを含みます

砂嵐から始まるの不穏すぎ
ビール瓶に砂嵐が映る演出は実写の映画っぽくてなんか洒落ていてよかった

ドラえもんが拷問受けてるの胸が締め付けられた😢

そのほかにも不気味な箇所がいくつもあり、検索すると…

>>続きを読む

F氏は不思議な世界観を生み出すなーと鑑賞。
機械に頼りすぎると良くない未来が待っていると人間への警鐘でもあるが、そこはそれ、ドラえもん。小難しい説明なんてなくても、子どもたちでも何となーく分かるとい…

>>続きを読む

最高に面白い。
あれでホテル予約した気になるパパは流石劇場版。
独裁者がナポギストラーって名前なの良い。産地直送天然ウランの語感も良い。
子どもにイート巻き巻きでトラウマを植え付けるのも戦争は良くな…

>>続きを読む
4.6

初めて観た映画ドラえもん作品で、個人的に大山のぶ代ドラえもん作品の中で一番好きな映画です。
初めて観たのは従兄弟が貸してくれた録画のVHSでした。
春休み間近、のび太は自分だけ家族旅行が出来ないこと…

>>続きを読む

昔のドラえもん映画って伝えたいメッセージがあるよな。

冒頭ブリキン島でのスキーのシーンを筆頭にのび太がひみつ道具に頼る場面が印象づけられており、その後描かれる「人類の怠惰からロボットの反乱を許した…

>>続きを読む
mooom
-

「敵か味方か⁉︎ 不思議なおもちゃたち。
謎が、謎よぶ大冒険!」

【🏖️🏨🤖 🥸🏭】

映画「ドラえもん」シリーズ♯14

懐かしい
ドラビアンナイトの次に好きな作品

地下の迷路とか怖かった記憶…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品