家族でお食事のシーンで
“They’re alive! They are human beings!!”
“Are they??”
でアップでチャーリー叔父がカメラに目線を向けるところ!えっ、何?私…
アンクルチャーリー恐ろしい男!
あれすかね、あの歪んだ感じは男娼でもしてたんすかね?
ジョセフコットン適役すぎてとても良い。
久しぶりの叔父の来訪に喜ぶ家族、
しかし叔父には殺人の容疑がかかっていた…
エメラルドは?
歌を思い出されたくないのは?
新聞には読まれたくない記事
謎が多い序盤
姪っ子チャーリー、感が鋭い
図書館で例の新聞記事が画面に映し出されるシーンにゾッとした
真犯人は死亡
ほん…
叔父凶悪すぎワロタ…
ヒロインひたすら可哀想だし母親はアホなので相談できなさそうなのも終わってる。
母親と叔父の距離感キモい。
あとどたばたじゃなくちゃんと詰めて警察に引き渡してほしかったな…
こん…
今回はなんとなく先が読めちゃって盛り上がらなかった…
叔父さんが何かやらかしたんだろうなと思って、家庭調査と言いつつもカメラマンたちの行動が怪しいし笑
イニシャル入りの指輪の時点で強盗か殺人か…
最初叔父視点でなにかあるというのを匂わせて、そのあと姪視点で視聴者もどんどん叔父への疑惑が深まっていく…..みたいな演出方法って1942年にすでにあったんだな……すごい
ヒッチコック作品を観たのは…
パッケージ用に新しい日本語吹き替えが収録されていてそれで見ましたが、出演俳優がそれ程昔から固定の声優さんがいる様な人たちでもないので最近の声優の吹き替えでも昔の吹き替えみたいに聞こえて違和感なく見れ…
>>続きを読むイノセント・ガーデンと似たシュチュエーションだと感じたため視聴。あっちと違って全年齢で観れる。
そもそも殺して奪った指輪を姪にあげるなんて、チャーリー叔父さんはアホなのか自己顕示欲が強いのか・・・…
おもしろーい!!ヒッチコック監督が自作品のなかで一番好きなサスペンスだと言っていたが、納得。恋愛パートとサスペンスパートが並行で進むのではなく、同時に進んでしまうという絡まった感じたまらない!!
…