火の馬の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『火の馬』に投稿された感想・評価

劇場にて。
冒頭から落下する木のPOVショット。
とにかく忙しくなく動き回るカメラ、人物、動物が
ある男の激動の愛の物語を表象していく。
印象に残る鮮烈なカットばかりだけれど
中でも印象に残ったのが…

>>続きを読む
ATR
5.0
イケてた
カメラワーク好きだったが、コメントを見ると嫌がった人も多いようだ
 
民族衣装が素敵
イワンの哀愁深い顔つきがとても印象深い

VHSを購入し、人生初のVHS鑑賞。
画質が悪すぎて衝撃。DVDやBlu-rayのリマスターは大事だと感じた。古い映画をリマスターしてくれる人達に感謝。
それはそうと、パラジャーノフ作品はあまり好き…

>>続きを読む
3.0
好きじゃない

カメラがうるさい。その上テンポも良くない。

爆発する木、嵐に煽られる馬は良かった。
騒がしい葬式で小刻みに揺れる死体も良かった。
XXXXX
4.3

セルゲイ・パラジャーノフ監督の名作を見てみました。これぞ映像一代叙事詩ーー🔥

ウクライナ🇺🇦のカルパチア山脈、山岳地帯に生きる民族。イワンとマリーチカは、深く愛し合うが、そこへ全てを引き裂く悲劇が…

>>続きを読む
2.8
カットもなにもかもうるさくて顔が近くてカメラがよくない。詩的でうるさいの見ていられない。牛が風に吹かれて走っているところは面白い。
1990
-

映像の断片としての記録

自然の中に配置される人間と動物
森のなかを駆け抜ける子供たち
雪原の葬列
目をまわすようなカメラワーク
踊りと民族的な楽器、音

燃え上がる木と煙
黒い顔、顔、顔
雪の、死…

>>続きを読む
静謐と極彩色
あまりピンとこなかった部分も多いけど、その土地の自然と文化を活かしながら芸術に昇華させる映像に圧倒された

ザクロの色、が有名な監督さん。

ザクロの色はあんまりストーリー性がないんだけど、一転こっちはストーリー性あり、見応えがある。

映像に説得力があり、スクリーンに集中してしまう。

色使い、というよ…

>>続きを読む
1234
2.3

こんなにベラベラしゃべらないでカットももっと長く取ったほうが詩ぽいんじゃないかと思ったが静謐な長回しで詩ですね〜てのももはや安直かもという問題意識が芽生えてよかった
ショットがマジで凡庸でクレーン使…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事