新・仁義の墓場の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『新・仁義の墓場』に投稿された感想・評価

舞台を現代に置き換え脚色を加えたリメイク版。どこか冷めた印象だったオリジナルに比べるとかなり熱っぽく感じた。仁義には背きながらも彼なりの愛を所以とした行動のように描き若干ではあるが同情の余地が与えら…

>>続きを読む

場面ごとの迫力で全編押し通していくのががたまらない。主人公の内面には入り込まず、主人公の数々の奇行、「三十年の馬鹿騒ぎ」をそのまま映していく。

1時間23分あたりから主人公が銃を乱射する場面が凄い…

>>続きを読む

序盤は極妻となる有森也実の無下な扱われ様にさすがに引いてしまったが、血→マフラー→口紅と赤で愛が紡がれていくストレートな語り口に脱帽。実際強引すぎるのかもしれないがどうしようもない説得力がそこにはあ…

>>続きを読む
昭和初期のヤクザ、石川力夫の半生を題材にしたもの
人の関係性は男女問わずいわば仁義で成り立っているけど、主人公はそれすらも屠ったという意味でこの題名になっているのかと推察
岸谷吾郎めっちゃハマり役
RastaVarna

RastaVarnaの感想・評価

3.6

重すぎてオススメはできない映画。仁侠モノ好きな人ならアリかな。
悠然と走るのが値打ち。それと逆行して死に急いで最後は自分で終わらせるしかなくなる。
後半に行くにつれて冒頭の、ヤクザも人から産まれた、…

>>続きを読む

 話そのままに時代設定を近現代に置き換えてるのが最高にいい。オリジナル版ではギリギリファンタジーとして割り切れた凶悪なシーンの数々が時代を越えて襲い掛かってくる。その現代化への翻訳自体もニヤニヤして…

>>続きを読む
良き映画には真似したい場面がある。

カラオケでボエ〜と唸ってみたり
ベランダからパンイチで拳銃乱射したり
階段で色々垂れ流してみたり

真似したいことがいっぱいです!
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.0

構成が破綻しているが深作監督が全盛期の演出力で押し通して完成させた前作に比べると、しっかりとした脚本と三池崇史の巧みな演出で転落するヤクザの物語を見事に表現している。前作にも出演している山城新伍や曽…

>>続きを読む

やっと観れた...期待値を悠々と越えてくれました。いや流石やな三池!

麻薬と欲望に溺れる仁義もない外道中の外道、石松陸夫。彼の心はタヒへ向かうが、肉体だけは何があろうともそれを拒み続ける。

これ…

>>続きを読む
普通
この映画で学んだことはヘロインってあったかいやつって表現するんだだ
だから覚醒剤は冷たいのって言われるのかなぁ
作用から隠語にしてるのかなぁ
使用したことないからわからないけど勉強にはなりました

あなたにおすすめの記事