すっ飛び駕の作品情報・感想・評価・動画配信

『すっ飛び駕』に投稿された感想・評価

3.0
〖1950年代映画:小説実写映画化:時代劇:大映:日本名作映画集:日本名作劇場〗
1952年製作で、子母澤寛の小説を実写映画化の時代劇らしい⁉️

2023年2,709本目
Kenny
-

原作を読んだので。ハイライトは高僧に化けてバレた時の大見得かな。

原作と違って良かった点はダラダラした箇所がバッサリ端折られていたところ、最後の方で金子の不甲斐なさを叱責したところ(原作でもあの没…

>>続きを読む
4.0

マキノ映画を見る楽しみ。同軸上の寄りと引きの間合い、アクション繋ぎのキレの良さ、俳優たちの所作に込められた感情の綾、あるいは大規模なセット空間内の俳優たちの振り付け。大河内傳次郎の大芝居もラストでは…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

フィルムも古いし、台詞も聞き取りにくい。大河内傳次郎はやっぱり面白い。地味ではあるけど女性陣も良い。大河内傳次郎の顔芸以外はなかなか人物アップにならないのでお顔で判別しづらい。三浦光子、長谷川裕見子…

>>続きを読む
SW326
4.5
伊藤大輔脚本の傑作。この映画の河内山が一番巨悪って感じが出ている。
記録。内容記憶なし。
演じる方(大河内と絡む方)も見てる方も疲れる。
3.5

表向きはお数寄屋坊主、裏の顔は天下の大悪党・河内山宗俊。
若侍を女湯に匿うシーン、観た記憶があると思えば『天保六花撰 地獄の花道』の元で、比較的忠実に再現されている。
父の無念を晴らす侍、生き別れた…

>>続きを読む
状態悪くて台詞聞き取りづれえ〜だから何の話かよくわかんねえ〜ままになだれこむ大団円、まだ歌舞伎的様式が時代劇に生きていた時代というか伊藤大輔的というか、まあそんな美学的印象のこる。

あなたにおすすめの記事