英国王のスピーチに投稿された感想・評価 - 986ページ目

『英国王のスピーチ』に投稿された感想・評価

ぼけ

ぼけの感想・評価

4.1

あまり詳しくわからないが、吃音がリアルに表現されていると感じた。言葉に詰まってしまう演技とか戸惑う感じだとかすごく伝わってきた。もどかしい感じが良い。
吃音の知識も得られると思うので、多くの人に見て…

>>続きを読む
vanilla

vanillaの感想・評価

4.0
こういうの好きだ!
歴史系は苦手なんだけどこれはコミカルでいい。でもコミカルすぎないし真面目にいくとこは真面目でメリハリが楽しい。
親方

親方の感想・評価

3.6

過去の記録から

コリン ファースの演技が
見事だったよ。

この障害の演技としてただ
言葉を詰まらせながら話せば
良いわけではなくて
そこでちゃんと目が泳いだり
動揺がしてないとリアルには
ならな…

>>続きを読む
最後のスピーチの時、赤いランプの点滅を顔に写して表現するアイデアが素晴らしかった。
れいや

れいやの感想・評価

3.7

新国王の演説の成功の陰には初めての友達で平民のライオネルという人が隠れてた。ヒトラーの演説の裏にはハヌッセン?っていうメンタリスト。トランプの演説も指導する人がいるみたい。トランプの就任式で大量のデ…

>>続きを読む
は

はの感想・評価

4.2
ユーモアがあって、みんな不器用。人の上に立つということを垣間見ることのできたいい映画でした。
an0nym0us

an0nym0usの感想・評価

3.2
コリン・ファースに惹かれて鑑賞。

ラジオや演説がプロパガンダに使われていた時代。

コリン・ファースの演技が素晴らしくて、観ている側にも緊張感を与えてくれる。

英国版『最強のふたり』

吃音という悩み。

私は今までの人生で1人だけ吃音だったという人に会ったことがある。その人に会うまでは吃音など知らず、ただのコミュ障だろうと思っていた。しかし、ジョージ6世のように心理的な問題が原因…

>>続きを読む
笑ってしまう場面も
さすがコリン
文学作品を読んでる気持ちになった
ねつき

ねつきの感想・評価

3.2

「私には国民に聞かせる声がある」

良い意味で、コリンファースの演技力に依存した映画
彼のこの演技なしには何も伝わらないのだろうなぁと。
一瞬気になって吹き替えにしてみたけどわけわからなかったもん

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事