告訴せずの作品情報・感想・評価・動画配信

『告訴せず』に投稿された感想・評価

松本清張「黒の挨拶 第1話」を山田信夫が脚色したサスペンス。違法なルートで集めた選挙資金を持って逃走、別人に成りすます青島。温泉旅館で、江波杏子から、よく当たる神託の話を聞き、小豆相場に手を出す。そ…

>>続きを読む

黒い選挙資金を持ち逃げした小市民の、色と金の逃避行。

昭和の風俗満載で懐かしさもいっぱい。

松本清張ならではのサスペンスで、どんでん返しもあり90分にコンパクトにまとまっているが、安っぽい感じが…

>>続きを読む
3.7

高校3年のとき原作を読み衝撃を受けました。
後にも先にもこの松本清張の『告訴せず』ほど人生の学びを与えてくれた小説はありません。
以下の3つの点においてです。

①悪事は必ず何らかの形で自分に戻って…

>>続きを読む

黒い選挙資金を持ち逃げした小市民の、色と金の逃避行。

堀川弘通の過去作を考えると主人公は小林桂樹が順当だが、わざわざ青島幸男にやらせているのは俗っぽさを求めた配役だろうか。
終盤、それはまあ悲惨な…

>>続きを読む
techno
3.4

特典映像:堀川弘道監督の福耳/岡山弁/高森玄/遊戯の報酬(梶山季之)/岡山3区/スッピン?江波杏子/山陽新幹線(新大阪⇔岡山)1972.03.15開通/『二は大凶作』/猿/鹿/『この世に偶然ではない…

>>続きを読む

江波さん色気あるなぁ。

逃亡劇がベースだが、相場に手を出し、身を滅ぼす展開も加えてなされている。話は、清張ならではの、サスペンスで、どんでん返しもあり充実しているものの、途中の逃避行のスナップなど…

>>続きを読む
tunic
4.0

いかにも小品って感じの地味ミステリー、途中まで楽しくみていたけど、江波杏子がモーテル経営はじめるとこから話と関係なく興奮。だって子どもの頃あの辺に住んでたから。懐かしの王城にアイネ、ストレンジなデザ…

>>続きを読む
Jimmy
2.5

1980年8月25日、文芸地下で鑑賞。(2本立て)

小市民(青島幸男)のささやかな抵抗と悲劇を描いた松本清張原作の映画。

原作は未読で映画を観たが、物語自体はまずますの面白さ。

映像的に強い印…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
https://umemomoliwu.com/kokuso-sezu

松本清張原作、選挙裏金資金3000万円を持ち逃げした男の拐帯行。昔、池袋文芸地下で観た思い出。この後、主演青島はクリーン選挙で東京都知事射止める不思議な巡り合わせ。表に出せない金だから相手も表沙汰に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事