桜田門外の変〜ギロチン社事件のオムニバス中、ハルビン事件が欠落しているのは、暗殺者が朝鮮人安重根だからか?伊藤博文暗殺は歴史を変えた一頁だと思うが、ラストに「暗殺を超える思想はあるか?」の字幕は言い…
>>続きを読む惹かれるタイトルと出演者だったのに2時間越えのランタイムに尻込みしてたけど遂に鑑賞
マジでもっと早く観ておけば良かった大傑作
日本の暗殺事件のオムニバスだけど
初っ端から若山富三郎の強烈な顔面から…
テロリスト実録としてめっちゃ気合い入ってる。配分がどーの言われるが短い尺でも鮮烈に残る画やないか。戦中派から左翼学生への目配せにも見えるが、結局彼らにゃ要人暗殺の発想はなかったっぽいな。もしやスター…
>>続きを読むこれも凄い。我は知るテロリストの心を、をそのまま描いたような作品。暗殺による革命は全て「挫折」する、という話でもある。国家は暴力装置を独占しているのであり、反体制側が持つ暴力はごくわずかなものに過ぎ…
>>続きを読む井上日召、宗教的啓示を受けて「ニッショウ!!」という絶叫が天から聞こえたことから自ら改名した名前とのこと。北一輝も霊的指導者の側面があったと…
千葉真一が海辺で入水自殺を図るも波に押し返されて死ね…
“暗殺は是が非か”
どうですか、たぶん皆さん非でしょう。当たり前ですよね。そんなのはダメに決まってると言わないと危ない奴ですからね。
ですが!この『日本暗殺秘録』を観るとですね、なんと!
“そし…