子どもの頃初めて性を知った映画。美しい自然と共に生と死を描いた映画なんだろうと今は思えるけど、当時は親と見ちゃいけない焦りと、蜘蛛で人が死ぬの?ってショックでドキドキが止まらない映画だと思ってた。ブ…
>>続きを読む【ミラ・ジョヴォヴィッチが美しい】と話題の『ブルー・ラグーン』がこれの続編ということで、無人島生活するだけの作品なのに続編とか関係あるのかな🤔?と疑問に思いつつ一応ね🤣💨従兄妹2人が無人島に漂流し…
>>続きを読む1982年10月8日、早稲田松竹で鑑賞。(2本立て)
学生の時に観たので、下心をもって映画と対峙。
ブルック・シールズが裸になるのだが、乳首が長髪に常時隠されていて、「サービス精神が足りない。乳…
サンフランシスコを目指して太平洋を航海する船が難破した。二人の子供、リチャード(幼少期はグレン・コハン、青年期はクリストファー・アトキンス)とエメライン(幼少期はエルヴァ・ジョゼフソン、青年期はブル…
>>続きを読むピーターパンついでに"子供の世界"から"大人の世界"への"あわい"を。その乗り越え方たるやすこぶる能天気!感傷もなけりゃ思春期のこじらせもなし。無人島に遭難した児童2人。性知識の後天的な情報が一切遮…
>>続きを読む